丁型駆逐艦『竹』1944完成(^^)/(『竹』1944製作その3)
こんばんは^^
今日は少し天気も回復した日中でしたが、まだまだ寒いですね@@;)
桜の方は今度の週末までお預け、といったところでしょうか・・・?
丁型駆逐艦『竹』1944は最終の仕上げを進めて完成です。


艤装を完了したところです。
『竹』に関して少し調べてから仕上げに入りましたが、就役後まもなく前線へ・・・・
ホントにそのまま出ずっぱりでの活動みたいで、今回の作例の製作年次として
多号作戦時を選んでみたので、あまりタフになりすぎないようにまとめてみました。

貼り線作業を進めて、、、、


最後に旗などを取り付けて完成です。(^^)/
完成写真の撮影も行いました。
こんな感じです^^
何枚かご覧ください。


多少演出表現となる小物を追加はしたものの、ファイブスターのパーツセットの構成で
こんな感じの仕上がりとなりました。
海魂のレジンパーツの89式連装高角砲もちゃんと付属しているので、
あれこれ買い足す必要もなくディテールバランスはまとまるのもうれしいですね^^
ネームシップの『松』と違い、就役時から後マストに13号電探を装備しています。
機銃配置は個人的な考証でまとめました。
注意した点は13号電探装備に伴い若干マスト間の空中線が変わっているくらいでしょうか。
それまでの艦隊型駆逐艦と違って、非常に小型の船体に密度の高い艤装と備え
これもまた非常に魅力的な艦ですよね~^^
艦船ファンの中でも人気が高いのもうなずけます。
ここまでご覧いただきましてありがとうございました!
ではでは(^^)/

模型・プラモデル ブログランキングへ

製作依頼のお問い合わせはこちらへどうぞ。
今日は少し天気も回復した日中でしたが、まだまだ寒いですね@@;)
桜の方は今度の週末までお預け、といったところでしょうか・・・?
丁型駆逐艦『竹』1944は最終の仕上げを進めて完成です。


艤装を完了したところです。
『竹』に関して少し調べてから仕上げに入りましたが、就役後まもなく前線へ・・・・
ホントにそのまま出ずっぱりでの活動みたいで、今回の作例の製作年次として
多号作戦時を選んでみたので、あまりタフになりすぎないようにまとめてみました。

貼り線作業を進めて、、、、


最後に旗などを取り付けて完成です。(^^)/
完成写真の撮影も行いました。
こんな感じです^^
何枚かご覧ください。


多少演出表現となる小物を追加はしたものの、ファイブスターのパーツセットの構成で
こんな感じの仕上がりとなりました。
海魂のレジンパーツの89式連装高角砲もちゃんと付属しているので、
あれこれ買い足す必要もなくディテールバランスはまとまるのもうれしいですね^^
ネームシップの『松』と違い、就役時から後マストに13号電探を装備しています。
機銃配置は個人的な考証でまとめました。
注意した点は13号電探装備に伴い若干マスト間の空中線が変わっているくらいでしょうか。
それまでの艦隊型駆逐艦と違って、非常に小型の船体に密度の高い艤装と備え
これもまた非常に魅力的な艦ですよね~^^
艦船ファンの中でも人気が高いのもうなずけます。
ここまでご覧いただきましてありがとうございました!
ではでは(^^)/

模型・プラモデル ブログランキングへ

製作依頼のお問い合わせはこちらへどうぞ。
スポンサーサイト