ピットロード夕雲『長波』完成^^(『長波』1943製作その6)
来月から再来月にはハセガワから待望の『夕雲』のリニューアルキットが発売される?ので
それまでお世話になったピットロード版の夕雲を作り納め?的な意味合いも
含めつつ進めてきました『長波』1943ですが、完成です。
ウェザリングからトップコートを吹きあげて、張り線、クライブバンドやロープ、
クリアパーツなどの細かい部分も取り付けていきました。
作品に大袈裟ですが、命吹き込む作業でしょうか(^^ゞ


ディテールアップももちろんですが、各所をよりシャープにしていくことを
今回は意識して製作していったつもりです。
艦橋トップの測距儀のアーム部分を金属線に直したり、艦橋前面の傾斜と曲面を
窓枠としっかりフィットさせたり、などなど。。。
仕上がってしまうとあまりよくわからない地味な部分なのですがやっていきました。
完成後の写真を何点か。


各部のアップの写真ももちろんですが、この低めのアングルの引き目線が
個人的にも好きという事もあって、全体のバランスをいつも気にしてしまいます(^^ゞ
ピットロードのこのキットも発表からすでに20数年!
必要な部分にある程度手を加えることで、やはりなかなかのシルエットに仕上がると思いました。
基本的には汎用のエッジングパーツを選んで使ったのもバランス的によかったと思います。
完成品はオークションへエントリーしました。
お時間のある時にでもごらんくださいませ^^

大磯海軍工廠 帝国海軍駆逐艦「長波1943」1/700製作完成品
ここまでご覧いただきましてありがとうございました!
明日は掲載途中だった『能代』の予定です^^
ではでは(^^)/
ブログランキング応援ありがとうございます!
引き続き何卒よろしくお願いいたします。(^^)/

模型・プラモデル ブログランキングへ

製作依頼のお問い合わせはこちらへどうぞ。
それまでお世話になったピットロード版の夕雲を作り納め?的な意味合いも
含めつつ進めてきました『長波』1943ですが、完成です。
ウェザリングからトップコートを吹きあげて、張り線、クライブバンドやロープ、
クリアパーツなどの細かい部分も取り付けていきました。
作品に大袈裟ですが、命吹き込む作業でしょうか(^^ゞ


ディテールアップももちろんですが、各所をよりシャープにしていくことを
今回は意識して製作していったつもりです。
艦橋トップの測距儀のアーム部分を金属線に直したり、艦橋前面の傾斜と曲面を
窓枠としっかりフィットさせたり、などなど。。。
仕上がってしまうとあまりよくわからない地味な部分なのですがやっていきました。
完成後の写真を何点か。


各部のアップの写真ももちろんですが、この低めのアングルの引き目線が
個人的にも好きという事もあって、全体のバランスをいつも気にしてしまいます(^^ゞ
ピットロードのこのキットも発表からすでに20数年!
必要な部分にある程度手を加えることで、やはりなかなかのシルエットに仕上がると思いました。
基本的には汎用のエッジングパーツを選んで使ったのもバランス的によかったと思います。
完成品はオークションへエントリーしました。
お時間のある時にでもごらんくださいませ^^

大磯海軍工廠 帝国海軍駆逐艦「長波1943」1/700製作完成品
ここまでご覧いただきましてありがとうございました!
明日は掲載途中だった『能代』の予定です^^
ではでは(^^)/
ブログランキング応援ありがとうございます!
引き続き何卒よろしくお願いいたします。(^^)/

模型・プラモデル ブログランキングへ

製作依頼のお問い合わせはこちらへどうぞ。
スポンサーサイト