アオシマフルハル雪風完成(『雪風』1941フルハル製作その5)
梅雨前線が北上しているようで、今夜あたりから雨降りの予報。
え?もう梅雨?!って感じですが、月日が流れるのが最近つとに早く感じます(;^_^A
アオシマフルハル『雪風』は最後のチェック。
応急木材と艦尾に艦名を取り付けて仕上げ完了です(^^)/
アクリめいとさんの特注台座に固定してケースに収めたところです。




非常に美しい台座で、ケースも多少縦長でスリムなサイズにして
手元で見ていただくときに近い位置で細部を見られるようにしました。
この美しい台座部分は作品をより一層引き立ててくれるのでおススメです(^^ゞ
一眼でHP掲載用の写真も撮影しました。
(その他の写真もあわせて近日中にHPにも掲載します)


こうしてみてみるとそのアクリル台座+金属脚パーツのおかげというか効果で
350のスケールに感じてしまうほど^^
アオシマフルハルキットのシルエットのすばらしさを改めて実感できました(^^)/
今回は新鋭駆逐艦『雪風』というイメージできれい目な仕上がりを目指しつつ、
重量感は損なわないような感じで意識していきました。
700のフルハル駆逐艦自体が私としては久しぶりでしたが、
このスケールでも十分その存在感が感じられると思います。
ここまでご覧いただきありがとうございました。
明日以降の掲載記事ですが、複数のテーマを同時進行的に
織り交ぜて進めていく予定です。
ではでは(^^)/
え?もう梅雨?!って感じですが、月日が流れるのが最近つとに早く感じます(;^_^A
アオシマフルハル『雪風』は最後のチェック。
応急木材と艦尾に艦名を取り付けて仕上げ完了です(^^)/
アクリめいとさんの特注台座に固定してケースに収めたところです。




非常に美しい台座で、ケースも多少縦長でスリムなサイズにして
手元で見ていただくときに近い位置で細部を見られるようにしました。
この美しい台座部分は作品をより一層引き立ててくれるのでおススメです(^^ゞ
一眼でHP掲載用の写真も撮影しました。
(その他の写真もあわせて近日中にHPにも掲載します)


こうしてみてみるとそのアクリル台座+金属脚パーツのおかげというか効果で
350のスケールに感じてしまうほど^^
アオシマフルハルキットのシルエットのすばらしさを改めて実感できました(^^)/
今回は新鋭駆逐艦『雪風』というイメージできれい目な仕上がりを目指しつつ、
重量感は損なわないような感じで意識していきました。
700のフルハル駆逐艦自体が私としては久しぶりでしたが、
このスケールでも十分その存在感が感じられると思います。
ここまでご覧いただきありがとうございました。
明日以降の掲載記事ですが、複数のテーマを同時進行的に
織り交ぜて進めていく予定です。
ではでは(^^)/
スポンサーサイト