仕上げです^^(『夕雲1941』製作その7)
今月は三連休が二回もあるんですね(;^_^A
だんだん秋の空気になってきて大変ありがたい陽気が続いている大磯です^^
さて、新ハセ『夕雲』は塗装から仕上げまで一気に進めていきます。
毎度毎度思うのがこの段階で記事的にはすっ飛んでいく感じ(笑)なので
気をつけなくちゃと思いつつ。。。。
正直いろいろと作りこみなど含めて結局は塗装下地をあれこれやっているだけ?
的な感じなんです。。。
さて、リノリウム部分をマスキングして煙突トップのブラックや船体を塗装したところです。

ここから艤装作業と機銃座や艦橋のキャンバス表現などをしていきます。
ウェザリングとスミイレの前に今回は竣工就役時という事で、開戦前の
ほんの一時におそらくは記載されていたであろう艦名を
一文字ずつカットして貼り付けていきました。
ハセガワのキットは搭載艇用の非常に小さい文字の艦名デカールもあるので
今回は貼り付けてあります^^
ちょっとしたことですけど、個人的にはうれしい配慮ですね~

写真ではほとんどその差がわからないんですが。。。。(;^_^A
サビ表現やスミイレなどした後に艶消しのトップコートをかけています。
ちょっと新品感を出したかったこともあるので非常に控えめにしてあります^^

その次にクリアのパーツの取り付けとクライブバンドやロープなどの表現を加えていき。。。
最後に空中線と旗を取り付けて完成です(^^)/


旭日旗はアルミ箔にデカールを貼り付けてカットしています。
信号旗は今回は『本艦は速力試験中』を示すものを掲げてみました。
残されている公試時の写真の多くはこの信号旗を掲げているケースが多いですよね(^^)/
完成撮影した写真を何点か。。。


背景を白一色で撮影していますが、ウェザリングの感じや色味を
出来るだけ実物に近づけるためと、ディテール含めた全体のバランスを
捉えるためにこういった撮影にしています。
今回、クライブバンドを今までと変えて試してみました。
個人的には気に入っていますが、タフな感じの状態仕上げの時はもっと退色表現を
工夫したいです。(今回はあえて新品感?を意識しています)
あと、艦名デカールが反射の関係でシルバリングを起こしている風に見えてしまう点は
反省点ですね(;^_^A
作品自体は見てもわからないのですが。。。どうしても発生しているデカールの厚み分の
反射の違いを容赦なく一眼デジカメはとらえてしまっていますね(´;ω;`)ウゥゥ
今後は文字部分の余白をキッチリカットして貼り付ける必要がありそうです。。。
メーカーによって微妙に差もあるでしょうから、依頼品については先にもう一つ試しておく
予定にしています。
今回掲載した『夕雲1941』オークションへ出品しました。
興味のある方はご覧いただければ幸いです。m(__)m
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f372314419
ここまでご覧いただきありがとうございました。
次回からまた別の製作記事を掲載予定です。
ではまた(^^)/
だんだん秋の空気になってきて大変ありがたい陽気が続いている大磯です^^
さて、新ハセ『夕雲』は塗装から仕上げまで一気に進めていきます。
毎度毎度思うのがこの段階で記事的にはすっ飛んでいく感じ(笑)なので
気をつけなくちゃと思いつつ。。。。
正直いろいろと作りこみなど含めて結局は塗装下地をあれこれやっているだけ?
的な感じなんです。。。
さて、リノリウム部分をマスキングして煙突トップのブラックや船体を塗装したところです。

ここから艤装作業と機銃座や艦橋のキャンバス表現などをしていきます。
ウェザリングとスミイレの前に今回は竣工就役時という事で、開戦前の
ほんの一時におそらくは記載されていたであろう艦名を
一文字ずつカットして貼り付けていきました。
ハセガワのキットは搭載艇用の非常に小さい文字の艦名デカールもあるので
今回は貼り付けてあります^^
ちょっとしたことですけど、個人的にはうれしい配慮ですね~

写真ではほとんどその差がわからないんですが。。。。(;^_^A
サビ表現やスミイレなどした後に艶消しのトップコートをかけています。
ちょっと新品感を出したかったこともあるので非常に控えめにしてあります^^

その次にクリアのパーツの取り付けとクライブバンドやロープなどの表現を加えていき。。。
最後に空中線と旗を取り付けて完成です(^^)/


旭日旗はアルミ箔にデカールを貼り付けてカットしています。
信号旗は今回は『本艦は速力試験中』を示すものを掲げてみました。
残されている公試時の写真の多くはこの信号旗を掲げているケースが多いですよね(^^)/
完成撮影した写真を何点か。。。


背景を白一色で撮影していますが、ウェザリングの感じや色味を
出来るだけ実物に近づけるためと、ディテール含めた全体のバランスを
捉えるためにこういった撮影にしています。
今回、クライブバンドを今までと変えて試してみました。
個人的には気に入っていますが、タフな感じの状態仕上げの時はもっと退色表現を
工夫したいです。(今回はあえて新品感?を意識しています)
あと、艦名デカールが反射の関係でシルバリングを起こしている風に見えてしまう点は
反省点ですね(;^_^A
作品自体は見てもわからないのですが。。。どうしても発生しているデカールの厚み分の
反射の違いを容赦なく一眼デジカメはとらえてしまっていますね(´;ω;`)ウゥゥ
今後は文字部分の余白をキッチリカットして貼り付ける必要がありそうです。。。
メーカーによって微妙に差もあるでしょうから、依頼品については先にもう一つ試しておく
予定にしています。
今回掲載した『夕雲1941』オークションへ出品しました。
興味のある方はご覧いただければ幸いです。m(__)m
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f372314419
ここまでご覧いただきありがとうございました。
次回からまた別の製作記事を掲載予定です。
ではまた(^^)/
スポンサーサイト