fc2ブログ

『矢矧』完成です(^^)/(『矢矧1945』製作その12)

おはようございます^^


昨日は突然の『安倍首相の辞意表明』というニュースに


驚いた方も多かったかと思います。


個人的には、


まず「お疲れ様でした」の一言でした。


賛否、功罪、といろいろというのはマスコミ(ゴミ)に任せて


とにかく静養してください、という感想ですね(;^_^A



さて、タミヤキットベース『矢矧1945』は今日の記事で最終回です。


スミイレをした後にトップコートを吹き付けたところです。







そのあとで、クリア部品を取り付けて


空中線などの貼り線作業に移ります。



yahagi3403.jpg


yahagi3405.jpg


yahagi3406.jpg



模型的な見栄えも含めて艦尾に


「ぎはや」と艦名のPEを取り付けました(^^)/


何回か貼り線まで進めてからトップコートするような話も聞いたことが


ありますが、このクリア部品を取り付ける関係で


先にトップコートまで済ませて最終仕上げの手順で


作業しています。



yahagi3407.jpg


yahagi3408.jpg


yahagi3409.jpg


yahagi3410.jpg


yahagi3411.jpg


yahagi3412.jpg


yahagi3413.jpg


yahagi3414.jpg


最後に伸ばしランナーでロープワークと信号旗など


取り付けて完成です!(^^)/



完成写真も何点か。。。。



yahagi-title2.jpg


yahagi-title4.jpg


yahagi-title7.jpg



今回のこの『矢矧』は


初めて作業配信をしながら完成まで積み上げる試みで


製作してみました。


雑談メイン?(笑)だったかもですが(^^ゞ


内容的にはかなり”濃いめ”にしたつもりです。



今現在はYoutubeでも作業配信をしてみております(;^_^A


ツイキャスと並行で任意のタイミングですが


お時間のある時にでもご覧いただければと思います。



ここまでご覧いただきありがとうございますm(__)m


ではまた!(^^)/


作業配信のリンクは以下になります^^

Youtubeチャンネル
Gaku_Oisoチャンネル

ツイキャス配信チャンネル
Gaku@大磯海軍工廠の雑談作業配信



ブログランキング応援ありがとうございます!
引き続き何卒よろしくお願いいたします。(^^)/


よかったらツイッターのフォローもどうぞ
twiiter:@Gaku_Oiso



艦船(模型・プラモデル) ブログランキングへ

商標レリーフ2-2-120
製作依頼のお問い合わせはこちらへどうぞ。



スポンサーサイト



艤装作業②とサビ表現(『矢矧1945』製作その11)

おはようございます^^


今日もまだまだ蒸し暑い関東です。。。。


さすがにこの暑さにくたびれてきていますね・・・(;^_^A


ただただ無事に通り過ぎて行くのを待っている感じも。。。


さて、『矢矧』は仕上げ作業も佳境ですね


まずはサビ表現のエナメル塗装







yahagi3393.jpg


yahagi3395.jpg


yahagi3394.jpg


作業配信ではそのまま作業をお送りしました。


レッドブラウンと普通のブラウンのタミヤのエナメル塗料を


1:1に混ぜたものを使っています。


コツは薄め液でウォッシングするときの筆運びで


濃淡を付けていくとブラウンの赤と黄色がイイ感じに浮いてくれます^^



次のスミイレ前の残りの艤装作業


本当は先に済ませるんですが今回は時間の区切りの関係で


手順がいつもとちょっと変わりました(笑)



yahagi3396.jpg


yahagi3397.jpg


yahagi3398.jpg


yahagi3399.jpg


yahagi3400.jpg


yahagi3401.jpg


キャンバス表現をする部分に


水で溶いた木工用ボンドを膜を作るように塗りつけ


乾いてからセールカラーを少し明るめの調色したものを


筆塗りしました。


塗りムラはあえて残す感じです。




ようやくここまで来ましたね(;^_^A


次回で仕上げとなります(^^)/


ここまでご覧いただきありがとうございますm(__)m



ではまた!(^^)/

作業配信のリンクは以下になります^^

Youtubeチャンネル
Gaku_Oisoチャンネル

ツイキャス配信チャンネル
Gaku@大磯海軍工廠の雑談作業配信



ブログランキング応援ありがとうございます!
引き続き何卒よろしくお願いいたします。(^^)/


よかったらツイッターのフォローもどうぞ
twiiter:@Gaku_Oiso



艦船(模型・プラモデル) ブログランキングへ

商標レリーフ2-2-120
製作依頼のお問い合わせはこちらへどうぞ。


塗装から艤装作業①(『矢矧1945』製作その10)

おはようございますm(__)m


まだまだ猛烈に暑い日が続いております。。。orz


体調管理が大変ですが気を付けていきましょう(;^_^A


タミヤキットベース『矢矧1945』は


船体塗装→リノリウム抑えのPE貼り付けと進めて


主砲など大まかな兵装や艤装など進めたところの写真です。








yahagi3370.jpg


塗装して組み上げたカタパルトです。


爆発筒を赤く塗装して組み付けてみましたけど


チラリと見える感じはまずまずいい感じですかね(;^_^A


yahagi3371.jpg



ここからは一気に艤装を進めていきました


一部塗装した金属線でやるロープワークなども済ませていきます。


yahagi3385.jpg


yahagi3386.jpg


yahagi3387.jpg


yahagi3388.jpg


yahagi3390.jpg


yahagi3391.jpg


一部配信作業中に間違えて取り付けてしまったところなど


気づいた時点で修正しつつ、小物類も取り付けていきました。


ここまで来ると完成間近、という感じで見た目にも楽しいですよね(^^)/



次回で完成までの製作記事にする予定です。


ご覧いただきありがとうございますm(__)m


ではまた!(^^)/


作業配信のリンクは以下になります^^

Youtubeチャンネル
Gaku_Oisoチャンネル

ツイキャス配信チャンネル
Gaku@大磯海軍工廠の雑談作業配信



ブログランキング応援ありがとうございます!
引き続き何卒よろしくお願いいたします。(^^)/


よかったらツイッターのフォローもどうぞ
twiiter:@Gaku_Oiso



艦船(模型・プラモデル) ブログランキングへ

商標レリーフ2-2-120
製作依頼のお問い合わせはこちらへどうぞ。


小物類艤装品製作③(『矢矧1945』製作その9)

おはようございます(^^)/


今日も引き続き『矢矧』は小物などの製作記事です。


ただ内容はまずまず盛沢山なのでよろしくお付き合いください(;^_^A


まずは搭載機銃の25ミリ三連装機銃と単装機銃






yahagi3374.jpg


yahagi3375.jpg


yahagi3376.jpg





作業配信でもお話しましたが


楯付と楯無しをあえて少し混ぜて準備してみました。


最終時に一部増設されたものなどは楯無しにして


少し演出を加える目的です^^


この匠心模型のパーツは今では見かけませんが


パーツ割り自体は違うモノの、ファイブスターの汎用パーツの


プロトタイプになっているので、デザイン、大きさなどは


特に違和感はないと思います。



続いてホーサーリール


これは中をスプリングで組み上げていますが


扱いにくいといったコメントも出た中で


僕のやり方を説明しました(;^_^A


おおむね良好な組上がり(笑)



yahagi3377.jpg



その他にも通風塔やハッチ類


少し特殊な形状のウィンチなどなど


プラ材と汎用PEの組み合わせで割とそれなりの物が


カンタンに用意できるので、


手元に十分な数のアフターパーツが無いときにも有効です^^



yahagi3378.jpg


yahagi3379.jpg


yahagi3380.jpg


yahagi3383.jpg


yahagi3384.jpg



探照灯なども写真にあるように


少し手を入れるだけでかなり見栄えも変わってくるので


高価なアフターパーツに頼らなくてもディテールのバランスをとることが


出来ると思います。


さて、これでもろもろ準備が整いました(^^)/


いよいよ塗装から仕上げに向けて進めていきます。


ここまでご覧いただきありがとうございますm(__)m



ではまた!(^^)/


作業配信のリンクは以下になります^^

Youtubeチャンネル
Gaku_Oisoチャンネル

ツイキャス配信チャンネル
Gaku@大磯海軍工廠の雑談作業配信



ブログランキング応援ありがとうございます!
引き続き何卒よろしくお願いいたします。(^^)/


よかったらツイッターのフォローもどうぞ
twiiter:@Gaku_Oiso



艦船(模型・プラモデル) ブログランキングへ

商標レリーフ2-2-120
製作依頼のお問い合わせはこちらへどうぞ。

小物類艤装品製作②(『矢矧1945』製作その8)

おはようございます^^


今日も暑くなる予報ですが、朝方の爽やかさは


昨日よりまた少し進んでいて気持ちいいですね^^


ほどなく夏の終わりの蝉時雨が聞こえてきそうですが(;^_^A


さて、昨日に引き続き小物類の作業です。






yahagi3354.jpg


yahagi3357.jpg


yahagi3358.jpg


9mカッターのディテールアップ作業の様子です^^


作業配信でもお話しましたが


このジョーワールドの専用PEは市場に出回っているものしか


今後は見つからないので(ホントに廃業は残念です・・・)


その意味ではあまり参考にならないかもしれませんが


パーツのモールドでも十分に素晴らしく、


0.3mmの角棒を貼り足して切り欠きを加えるだけでも


見違えるので、是非お試しあれ(^^)/


続い12m内火ランチ




yahagi3359.jpg


yahagi3360.jpg


yahagi3381.jpg


yahagi3382.jpg



フライホークのPEにある操作部デッキのパーツだけでも


それなりに十分なディテールになるのですが


写真にあるように伸ばしランナーでチョイ足し(笑)


あとは塗装した後に発動機部分のプラ材と


エッジングパーツのランナーを使った腰掛板を


付け加えるとなかなかいい感じの雰囲気が出せると思います(^^)/


カッターと合わせて是非是非


(ここで今回の製作には9mカッターは不要と気づき、苦笑いww)



最後に零式三座水偵です。


yahagi3355.jpg


yahagi3356.jpg


今回の配信では以前製作したものの


塗装前の状態の物と


既に仕上げていたものをご紹介しました(;^_^A


今のところ静模のこのパーツよりフォルムが良いものは見当たりませんね~


翼の厚みが致し方ないところなので


これは写真のように翼端をできるだけ薄く見えるように


削りこんでいってます。



という事で


今日のところはこの辺で。。。



次回も残りの艤装品や25ミリ機銃などなど


小物類が続きますが掲載予定です。


ではまた!(^^)/

作業配信のリンクは以下になります^^

Youtubeチャンネル(フジミ版大和配信中)
Gaku_Oisoチャンネル

ツイキャス配信チャンネル(旧キット赤城他配信中)
Gaku@大磯海軍工廠の雑談作業配信



ブログランキング応援ありがとうございます!
引き続き何卒よろしくお願いいたします。(^^)/


よかったらツイッターのフォローもどうぞ
twiiter:@Gaku_Oiso



艦船(模型・プラモデル) ブログランキングへ

商標レリーフ2-2-120
製作依頼のお問い合わせはこちらへどうぞ。

プロフィール

ガク@工場長

Author:ガク@工場長
艦船模型を製作しています。
製作依頼は下のメールフォームからお気軽にお問い合わせください。

カウンター
リンク
作品リスト
コメント
カレンダー
09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
ブログランキング
ブログランキング参加しました!クリックお願いします^^
艦船ブログランキング
艦船ブログランキング参加しました。クリックお願いいたします!
メール
お問い合わせなどメールはこちら

名前:
メール:
件名:
本文: