完成です!(^^)/(『ウェイン・E・マイヤーDDG-108』(350)製作その16)
約二週間にわたって掲載してきました
トランぺッターキット、ポントスモデルパーツセットベースの
『ウェイン・E・マイヤーDDG-108』(350)
今日で最終回となりますm(__)m
最後の貼り線と旗の取り付けをして。。。



完成です!(^^)/
例によって一眼で撮りました完成写真を何点か。。。







まだ完成写真は編集しきれていませんが
いずれホームページのギャラリーに掲載する予定です。
掲載しましたら、このブログでもお知らせしようと思っています。
徐々に全体が見えてくるにあたって
海上自衛隊の護衛艦とは似ているようでやはりまるで違う
マッシブな水上戦闘艦という迫力は
実にアメリカ海軍艦艇らしいという感想ですね~ヾ(≧▽≦)ノ
後継艦開発がうまくいっていないという状況もありますが
基本設計の優秀さとバリエーション展開や兵装更新に
柔軟に対応できる”素性”の良さもあって
未だに数多くの同型艦が現役で最前線にいるところも
魅力の一つではないでしょうか?
という事で久しぶりの350の掲載記事でした(^^)/
ここまでご覧いただきありがとうございます。
ではまた!(^^)/
作業配信のリンクは以下になります^^
Youtubeチャンネル
Gaku_Oisoチャンネル
ツイキャス配信チャンネル
Gaku@大磯海軍工廠の雑談作業配信
ブログランキング応援ありがとうございます!
引き続き何卒よろしくお願いいたします。(^^)/
よかったらツイッターのフォローもどうぞ
twiiter:@Gaku_Oiso

艦船(模型・プラモデル) ブログランキングへ

製作依頼のお問い合わせはこちらへどうぞ。
トランぺッターキット、ポントスモデルパーツセットベースの
『ウェイン・E・マイヤーDDG-108』(350)
今日で最終回となりますm(__)m
最後の貼り線と旗の取り付けをして。。。



完成です!(^^)/
例によって一眼で撮りました完成写真を何点か。。。







まだ完成写真は編集しきれていませんが
いずれホームページのギャラリーに掲載する予定です。
掲載しましたら、このブログでもお知らせしようと思っています。
徐々に全体が見えてくるにあたって
海上自衛隊の護衛艦とは似ているようでやはりまるで違う
マッシブな水上戦闘艦という迫力は
実にアメリカ海軍艦艇らしいという感想ですね~ヾ(≧▽≦)ノ
後継艦開発がうまくいっていないという状況もありますが
基本設計の優秀さとバリエーション展開や兵装更新に
柔軟に対応できる”素性”の良さもあって
未だに数多くの同型艦が現役で最前線にいるところも
魅力の一つではないでしょうか?
という事で久しぶりの350の掲載記事でした(^^)/
ここまでご覧いただきありがとうございます。
ではまた!(^^)/
作業配信のリンクは以下になります^^
Youtubeチャンネル
Gaku_Oisoチャンネル
ツイキャス配信チャンネル
Gaku@大磯海軍工廠の雑談作業配信
ブログランキング応援ありがとうございます!
引き続き何卒よろしくお願いいたします。(^^)/
よかったらツイッターのフォローもどうぞ
twiiter:@Gaku_Oiso

艦船(模型・プラモデル) ブログランキングへ

製作依頼のお問い合わせはこちらへどうぞ。
スポンサーサイト