切った盛った削ったx2(『赤城1941』(旧ハセガワ版)製作その2)
ようやく気持ちのいい秋晴れがやってきた大磯です。
また日中は少し暑く感じる陽気なのですが
日が落ちるとスーッと気温が下がるので
風邪をひきやすい時期でもあります。。。。
気を付けていきましょう^^
さて。。。。。。( ̄ー ̄)
今日の記事は前回から引き続き旧キット版『赤城』です。
いよいよタイトル通りの作業を根気よく繰り返すことになります・・・(;^_^A
まずは一回目のパテ打ちからの~削り出し




ま、一回目はこれくらいにしといてやろー!(笑)
パテの乾燥中に前部の格納庫パーツを下処理しました。


取り付けるのはまだ少し先ですが
これに加えて煙突のパーツなども下処理していきます。
パテのヒケなどや形状の削り出しの為の二回目のパテ盛に
このあと入っていきました(;^_^A
ここまでご覧いただきありがとうございますm(__)m
ではまた!(^^)/
作業配信のリンクは以下になります^^
Youtubeチャンネル
Gaku_Oisoチャンネル
ツイキャス配信チャンネル
Gaku@大磯海軍工廠の雑談作業配信
ブログランキング応援ありがとうございます!
引き続き何卒よろしくお願いいたします。(^^)/
よかったらツイッターのフォローもどうぞ
twiiter:@Gaku_Oiso

艦船(模型・プラモデル) ブログランキングへ

製作依頼のお問い合わせはこちらへどうぞ。
また日中は少し暑く感じる陽気なのですが
日が落ちるとスーッと気温が下がるので
風邪をひきやすい時期でもあります。。。。
気を付けていきましょう^^
さて。。。。。。( ̄ー ̄)
今日の記事は前回から引き続き旧キット版『赤城』です。
いよいよタイトル通りの作業を根気よく繰り返すことになります・・・(;^_^A
まずは一回目のパテ打ちからの~削り出し




ま、一回目はこれくらいにしといてやろー!(笑)
パテの乾燥中に前部の格納庫パーツを下処理しました。


取り付けるのはまだ少し先ですが
これに加えて煙突のパーツなども下処理していきます。
パテのヒケなどや形状の削り出しの為の二回目のパテ盛に
このあと入っていきました(;^_^A
ここまでご覧いただきありがとうございますm(__)m
ではまた!(^^)/
作業配信のリンクは以下になります^^
Youtubeチャンネル
Gaku_Oisoチャンネル
ツイキャス配信チャンネル
Gaku@大磯海軍工廠の雑談作業配信
ブログランキング応援ありがとうございます!
引き続き何卒よろしくお願いいたします。(^^)/
よかったらツイッターのフォローもどうぞ
twiiter:@Gaku_Oiso

艦船(模型・プラモデル) ブログランキングへ

製作依頼のお問い合わせはこちらへどうぞ。
スポンサーサイト