『初月1944』フルハル完成写真(『初月1944』フルハル製作その6)
フジミ艦NEXT版『初月1944』フルハルの完成写真です。




いかがでしょうか?
船体の溶接痕や舷外電路、舷窓など
基本的には凸モールドで表現されていて
スケール的にギリギリ許容となる非常に繊細の彫刻で
塗装後の仕上げ作業で一気に雰囲気を出してくれる
そんな印象のキットでした。
いわゆる”パチ組”が出来るキットとしての設計で
気になる合わせ目の部分もあるにはあるのですが
ポイントとなる船体、艦橋、兵装、煙突、構造物といった
いわゆる”キモ”のディテールバランスは押さえつつ
その他の部分を丁寧にバランス取りすると
一見スケール感がわからなくなるほどの雰囲気を出してくれるのは
なかなか良いですね(^^)/
という事で、、、
ここまでご覧いただきありがとうございます。
次回からはまた違うテーマの製作記事の掲載予定です
ではまた(^^)/
作業配信のリンクは以下になります^^
Youtubeチャンネル
Gaku_Oisoチャンネル
ツイキャス配信チャンネル
Gaku@大磯海軍工廠の雑談作業配信
ブログランキング応援ありがとうございます!
引き続き何卒よろしくお願いいたします。(^^)/
よかったらツイッターのフォローもどうぞ
twiiter:@Gaku_Oiso

艦船(模型・プラモデル) ブログランキングへ

製作依頼のお問い合わせはこちらへどうぞ。




いかがでしょうか?
船体の溶接痕や舷外電路、舷窓など
基本的には凸モールドで表現されていて
スケール的にギリギリ許容となる非常に繊細の彫刻で
塗装後の仕上げ作業で一気に雰囲気を出してくれる
そんな印象のキットでした。
いわゆる”パチ組”が出来るキットとしての設計で
気になる合わせ目の部分もあるにはあるのですが
ポイントとなる船体、艦橋、兵装、煙突、構造物といった
いわゆる”キモ”のディテールバランスは押さえつつ
その他の部分を丁寧にバランス取りすると
一見スケール感がわからなくなるほどの雰囲気を出してくれるのは
なかなか良いですね(^^)/
という事で、、、
ここまでご覧いただきありがとうございます。
次回からはまた違うテーマの製作記事の掲載予定です
ではまた(^^)/
作業配信のリンクは以下になります^^
Youtubeチャンネル
Gaku_Oisoチャンネル
ツイキャス配信チャンネル
Gaku@大磯海軍工廠の雑談作業配信
ブログランキング応援ありがとうございます!
引き続き何卒よろしくお願いいたします。(^^)/
よかったらツイッターのフォローもどうぞ
twiiter:@Gaku_Oiso

艦船(模型・プラモデル) ブログランキングへ

製作依頼のお問い合わせはこちらへどうぞ。
スポンサーサイト