fc2ブログ

タミヤ版『松1944』完成写真(『松1944』製作その5)

タミヤキット版『松1944』の完成写真です^^






matsu2008-vert.jpg


matsu2010-vert.jpg


駆逐艦サイズのアクリルケースに収めて。。。


matsu2338.jpg


結構シンプルにこのケースは最近好んで使っていますが


勿論アクリめいと製の高級コレクションケースでも^^


ご希望を伺いながらお届けしている感じです


まだまだ現役のウォーターラインシリーズのタミヤキット松型


実にバランスよくかつ程よく省略の利いた秀逸なキットなので


作りこみ派にはむしろ最適なベースキットになると思います(^^)/
(もちろん最新のヤマシタホビーのキットも楽しみではあります!)


ここまでご覧いただきありがとうございます。


次回からまた違うテーマでの製作記事を掲載予定です。


ではまた(^^)/

作業配信のリンクは以下になります^^

Youtubeチャンネル
Gaku_Oisoチャンネル

ツイキャス配信チャンネル
Gaku@大磯海軍工廠の雑談作業配信



ブログランキング応援ありがとうございます!
引き続き何卒よろしくお願いいたします。(^^)/


よかったらツイッターのフォローもどうぞ
twiiter:@Gaku_Oiso



艦船(模型・プラモデル) ブログランキングへ

商標レリーフ2-2-120
製作依頼のお問い合わせはこちらへどうぞ。

スポンサーサイト



仕上げて完成(ってまぁそうだよ)(『松1944』製作その4)

関東南部はもう梅雨明けしたかのような天気ですが。。。?


夜にはまだ時折雨が降ったりとまだ不安定な天気なのでしょうかね(^^ゞ


さて、タミヤ版『松1944』は最終仕上げ作業






matsu2328.jpg


matsu2329.jpg



んでもって、最後の作業


貼り線や旗などを取り付けて完成(^^)/
(ってまぁそうだよ、ウン(笑))


matsu2330.jpg


matsu2331.jpg


各部のアップを何枚か。。。


この段階でマストに2キロ信号灯をつけ忘れていたことに気づいて


慌てて取付(;^_^A



matsu2332.jpg


matsu2334.jpg


matsu2335.jpg


matsu2336.jpg



matsu2337.jpg


松型は駆逐艦の中でも小さいほうなのが良くわかると思います^^


ですがなんというかいろいろ満載でそれまでの艦隊型駆逐艦とは


全く違うシルエットを持っているのも


また魅力の一つですよね~ヾ(≧▽≦)ノ


最後の写真ももうちょっと気の利いた感じにしたいなぁ(笑)



という事で、ここまでご覧いただきありがとうございます。


次回に完成写真を掲載予定です


ではまた(^^)/

作業配信のリンクは以下になります^^

Youtubeチャンネル
Gaku_Oisoチャンネル

ツイキャス配信チャンネル
Gaku@大磯海軍工廠の雑談作業配信



ブログランキング応援ありがとうございます!
引き続き何卒よろしくお願いいたします。(^^)/


よかったらツイッターのフォローもどうぞ
twiiter:@Gaku_Oiso



艦船(模型・プラモデル) ブログランキングへ

商標レリーフ2-2-120
製作依頼のお問い合わせはこちらへどうぞ。


塗装と艤装と(『松1944』製作その3)

いきなり猛烈な雷と豪雨という感じのにわか雨が


このところ続いていますが(;´Д`)


いよいよ梅雨明けも近いのでしょうか?


このところの梅雨明け直後の”夏、始まりました!”って感じの


数日は実に猛烈な”蒸し暑さ”がやってくるので


今年もまた厳しい夏がやってきましたか・・・( ;∀;) と


そんな気持ちになりますね(^^ゞ


さて、『松1944』は塗装と艤装へ






matsu2320.jpg


matsu2321.jpg


matsu2322.jpg


船体の塗装を終えて、マスキングをはがし


先にリノリウム抑えの表現に


0.1mm真鍮線を貼り付けて行きました。


続いて装備品などもろもろ艤装作業へ


matsu2323.jpg


matsu2324.jpg



ここまで来て


一気に松型独特の


小型の船体に装備満載、といった


密度感が出てくるのでいいですよね~(^^)/


各部のアップです。


matsu2325.jpg


matsu2326.jpg


前回の記事では作業し忘れている


艦橋後部の梯子なども取り付けてから塗装しています(^^ゞ


ここまで来ると後は最終仕上げ作業ですね~


ではまた(^^)/

作業配信のリンクは以下になります^^

Youtubeチャンネル
Gaku_Oisoチャンネル

ツイキャス配信チャンネル
Gaku@大磯海軍工廠の雑談作業配信



ブログランキング応援ありがとうございます!
引き続き何卒よろしくお願いいたします。(^^)/


よかったらツイッターのフォローもどうぞ
twiiter:@Gaku_Oiso



艦船(模型・プラモデル) ブログランキングへ

商標レリーフ2-2-120
製作依頼のお問い合わせはこちらへどうぞ。


手を入れるところなどなど(『松1944』製作その2)

今回の製作の


改修ポイント言うか、手を入れて行きたかったポイントが


艦橋と前マストの密度感です。






matsu2309.jpg


珍しく大きさの比較となるような


護衛艦『かが』のジッポライターを^^


一円玉を傍に持ってくるのが多い気もしますが


個人的にはキライなので(笑)


ライター以外にもう少し気の利いたものがあればいいなぁ(^^ゞ


艦橋トップのブルワークの形状が


実はファイブスターの専用PEも間違っていて


その他もろもろ、ある程度実艦を再現しようとすると


かえって難しくなるところに気づいたのもあって


検証しながら組み上げていきました^^


matsu2315.jpg


matsu2316.jpg


matsu2317.jpg


matsu2318.jpg


写真のように


このスペースに漬物樽や野菜庫といった


乗組員の糧食が保管されていたようです^^


自分も含めてここでご紹介したポイントを抑えているケースは


これまでほとんど見たことが無いので


窓枠のフィッティングとツライチに整える作業が


結構神経を使いますが(平面構成の方が実は難しい)


それなりにまとまったと思います^^


という事で、今日のところはこの辺で


ではまた(^^)/


作業配信のリンクは以下になります^^

Youtubeチャンネル
Gaku_Oisoチャンネル

ツイキャス配信チャンネル
Gaku@大磯海軍工廠の雑談作業配信



ブログランキング応援ありがとうございます!
引き続き何卒よろしくお願いいたします。(^^)/


よかったらツイッターのフォローもどうぞ
twiiter:@Gaku_Oiso



艦船(模型・プラモデル) ブログランキングへ

商標レリーフ2-2-120
製作依頼のお問い合わせはこちらへどうぞ。


あえてタミヤキットベースで?(^^ゞ(『松1944』製作その1)

今月はヤマシタホビーから待望の松(丁)型と橘(改丁)型の


ニューキットがリリースされます^^


。。。で?


そうです、そして今年はウォーターラインシリーズの発売が開始されて


50周年!!


という事で、敢えてタミヤのキットを使っていきました(^^ゞ






もともとタミヤ、ハセガワ、アオシマ、フジミの4社共同の


キット展開という(しかも月一!!!)一大プロジェクトでした( ゚Д゚)


その後フジミが脱退して独自のラインナップ展開を開始(特シリーズなどですね)


残った3社でフジミが担当していた艦のキットを補完するという


そんなタイミングで登場したのがこの『松』と『桜』です。


写真の『桜』の方は発売当初の価格表示ですが


改訂された現在でも900円(税抜き)という低価格で発売されています。
(当然現行キット)


いずれニューキットに席巻されるでしょうが


シリーズの中でも一二を争う好キットなので


敢えて、掲載していこうと思います(^^ゞ


matsu2301.jpg


matsu2302.jpg


matsu2303.jpg


matsu2304.jpg


素組でも十分なシルエットな上


パーツ数も実に程よく省略が効いていて扱いやすく


艦船模型初心者には正に持ってこいのキットだと思います(^^)/


ですが、今回は


しばらくぶり(たぶん4年ぶり)なので製作的にはアップデート版という感じで


手を入れて行くのでその下拵えになります。



matsu2305.jpg


matsu2306.jpg


matsu2307.jpg


PEなどに置き換わる部分や


薄い材料で作り直す部分などのモールドを取り除き


基本的にはダボ穴も一旦埋めてしまいました。


次は艦橋などそれぞれの作業に入っていきます(^^)/



それではまた(^^)/

作業配信のリンクは以下になります^^

Youtubeチャンネル
Gaku_Oisoチャンネル

ツイキャス配信チャンネル
Gaku@大磯海軍工廠の雑談作業配信



ブログランキング応援ありがとうございます!
引き続き何卒よろしくお願いいたします。(^^)/


よかったらツイッターのフォローもどうぞ
twiiter:@Gaku_Oiso



艦船(模型・プラモデル) ブログランキングへ

商標レリーフ2-2-120
製作依頼のお問い合わせはこちらへどうぞ。

プロフィール

ガク@工場長

Author:ガク@工場長
艦船模型を製作しています。
製作依頼は下のメールフォームからお気軽にお問い合わせください。

カウンター
リンク
作品リスト
コメント
カレンダー
09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
ブログランキング
ブログランキング参加しました!クリックお願いします^^
艦船ブログランキング
艦船ブログランキング参加しました。クリックお願いいたします!
メール
お問い合わせなどメールはこちら

名前:
メール:
件名:
本文: