ヤマシタホビー『吹雪1941』完成写真(『吹雪1941』製作その8)
ヤマシタホビー『吹雪』(昭和16年開戦時)を
そのまま『吹雪1941』として仕上げました^^
撮影した完成写真を何点か(^^)/



キットはいわゆる”特Ⅰ型”としての最大公約数的なものとして
非常にバランスよくまとまった(かつお求めやすい価格で)
秀逸なキットです。
その中で、いわゆる『吹雪』として仕上げるには?
というテーマでまとめてみた物になります^^
いかがだったでしょうか?
ブログでは書ききれていない細かな部分などは
(使っている材料などや加工製作のポイントなど)
いずれ再編集してみたいと思っています。
という事でここまでご覧いただきありがとうございます。
ではまた!(^^)/
作業配信のリンクは以下になります^^
Youtubeチャンネル
Gaku_Oisoチャンネル
ブログランキング応援ありがとうございます!
引き続き何卒よろしくお願いいたします。(^^)/
よかったらツイッターのフォローもどうぞ
twiiter:@Gaku_Oiso
(最近スペースもやったりしてます)

艦船(模型・プラモデル) ブログランキングへ

製作依頼のお問い合わせはこちらへどうぞ。
そのまま『吹雪1941』として仕上げました^^
撮影した完成写真を何点か(^^)/



キットはいわゆる”特Ⅰ型”としての最大公約数的なものとして
非常にバランスよくまとまった(かつお求めやすい価格で)
秀逸なキットです。
その中で、いわゆる『吹雪』として仕上げるには?
というテーマでまとめてみた物になります^^
いかがだったでしょうか?
ブログでは書ききれていない細かな部分などは
(使っている材料などや加工製作のポイントなど)
いずれ再編集してみたいと思っています。
という事でここまでご覧いただきありがとうございます。
ではまた!(^^)/
作業配信のリンクは以下になります^^
Youtubeチャンネル
Gaku_Oisoチャンネル
ブログランキング応援ありがとうございます!
引き続き何卒よろしくお願いいたします。(^^)/
よかったらツイッターのフォローもどうぞ
twiiter:@Gaku_Oiso
(最近スペースもやったりしてます)

艦船(模型・プラモデル) ブログランキングへ

製作依頼のお問い合わせはこちらへどうぞ。
スポンサーサイト