記事が中途半端でしたので・・・(^^ゞ(『衣笠1942』ピットロードハイモールド)
どうもしばらくの間ご無沙汰しておりました(^^ゞ
次のテーマをいろいろと考えつつ
写真を編集する時間も取れずに記事の更新をすることができずに
ご心配おかけしました(;^_^A
そこで・・・・
「あれ?これちゃんと終わってない?」と気づいたので
やや強引ですが(笑)
完成写真の掲載で一つまとめたいと思います。
という事で、ピットロードのハイモールドシリーズレジンキット
(現在では絶版のレアキットになっているようですが・・・)
『衣笠1942』です。





船体の形状がとにかく秀逸で
その他、構造物のサイズバランスや言うまでも無くレジンキットならではの
繊細なモールドも相まって
プラキットとはまた違った雰囲気を出している感じが気に入っています^^
今日では装備品の一部など、アフターパーツも豊富な時代なので
手に負えない部分は無理に使わずに適宜コンバートする感じで
組上げると現行のインジェクションキットよりも
遥に手軽に高密度の完成作品が出来ると思います(^^)/
当初一万円程度の販売価格でしたが、
もし、リサイクルショップなどで見つける事が出来たら
迷わず、手に入れることをオススメします^^
ではまた(^^)/
作業配信のリンクは以下になります^^
Youtubeチャンネル
Gaku_Oisoチャンネル
ツイキャス配信チャンネル
Gaku@大磯海軍工廠の雑談作業配信
ブログランキング応援ありがとうございます!
引き続き何卒よろしくお願いいたします。(^^)/
よかったらツイッターのフォローもどうぞ
twiiter:@Gaku_Oiso

艦船(模型・プラモデル) ブログランキングへ

製作依頼のお問い合わせはこちらへどうぞ。
次のテーマをいろいろと考えつつ
写真を編集する時間も取れずに記事の更新をすることができずに
ご心配おかけしました(;^_^A
そこで・・・・
「あれ?これちゃんと終わってない?」と気づいたので
やや強引ですが(笑)
完成写真の掲載で一つまとめたいと思います。
という事で、ピットロードのハイモールドシリーズレジンキット
(現在では絶版のレアキットになっているようですが・・・)
『衣笠1942』です。





船体の形状がとにかく秀逸で
その他、構造物のサイズバランスや言うまでも無くレジンキットならではの
繊細なモールドも相まって
プラキットとはまた違った雰囲気を出している感じが気に入っています^^
今日では装備品の一部など、アフターパーツも豊富な時代なので
手に負えない部分は無理に使わずに適宜コンバートする感じで
組上げると現行のインジェクションキットよりも
遥に手軽に高密度の完成作品が出来ると思います(^^)/
当初一万円程度の販売価格でしたが、
もし、リサイクルショップなどで見つける事が出来たら
迷わず、手に入れることをオススメします^^
ではまた(^^)/
作業配信のリンクは以下になります^^
Youtubeチャンネル
Gaku_Oisoチャンネル
ツイキャス配信チャンネル
Gaku@大磯海軍工廠の雑談作業配信
ブログランキング応援ありがとうございます!
引き続き何卒よろしくお願いいたします。(^^)/
よかったらツイッターのフォローもどうぞ
twiiter:@Gaku_Oiso

艦船(模型・プラモデル) ブログランキングへ

製作依頼のお問い合わせはこちらへどうぞ。
スポンサーサイト