『君川丸1942』完成^^
ようやく天気が戻ってきました^^
さて、『君川丸』1942は最終仕上げで完成です!

ウェザリングを施して・・・

張り線して・・・

ロープなども少し加えて零式三座水偵には航行中の翼振れ止めも表現してみました。
完成です^^;

ほかに撮影した写真はHPのほうに以前の作例と写真を入れ替えて掲載しています。
お時間のある時にでもご覧くださいませ。
船体長が違っているという問題のキットで、最初の作業に手間がかかるのですが基本的にはピットロードスタンダードの素性の良いキットなので手の入れようもあると思います。最近アオシマから神川丸型のニューキットがリリースされましたのでいずれ製作して比較してみるのも面白そうですね^^
神君聖国と親しまれた本型なのでネームシップとなった「神川丸」、ダズル迷彩が施された國川丸など近々製作してみたいです。
次回はまた違うテーマの掲載予定です。
ではでは^^
さて、『君川丸』1942は最終仕上げで完成です!

ウェザリングを施して・・・

張り線して・・・

ロープなども少し加えて零式三座水偵には航行中の翼振れ止めも表現してみました。
完成です^^;

ほかに撮影した写真はHPのほうに以前の作例と写真を入れ替えて掲載しています。
お時間のある時にでもご覧くださいませ。
船体長が違っているという問題のキットで、最初の作業に手間がかかるのですが基本的にはピットロードスタンダードの素性の良いキットなので手の入れようもあると思います。最近アオシマから神川丸型のニューキットがリリースされましたのでいずれ製作して比較してみるのも面白そうですね^^
神君聖国と親しまれた本型なのでネームシップとなった「神川丸」、ダズル迷彩が施された國川丸など近々製作してみたいです。
次回はまた違うテーマの掲載予定です。
ではでは^^
スポンサーサイト