イロイロとわかってはいますけど・・・(´ー`)(『妙高1944』製作その1)
久しぶりの更新です。。。(´ー`)
今年はイロイロとおかしい夏でしたし、その影響も大きく
正直秋のお彼岸の入りを迎えてもなかなか調子を取り戻せない工場長です。
つい先日もここまでひたすらにかわしてきた新型コロナに罹患してしまい
ようやく体調を取り戻しつつあるものの
モロモロ挽回するのに
早くても年内いっぱいは見ておかないとダメかなぁ・・・( ;∀;)
と、弱気になっているところです(笑)
さて、久しぶりの更新でのテーマは重巡洋艦『妙高』
現行のハセガワキットベースになります。。。
(まぁ船体の仕込みが6年も前にしてあったので・・・)
とにもかくにもそれなりに仕上げていこうという
そんなテーマでの記事になります。






リニューアルする前の旧キットは船体は非常によくできており
もちろん寸法の間違いもありません。
ですが、リニューアルの際にまさかの全長読み違い?
なのか約2ミリ強短いうえに、高角砲位置が違う、舳先がキツイ、アンカーレセスがデカすぎるなどなど
この時期のリニューアルがいかにひどいケースが多い(A社もね!!!!)
実にやる気が感じられないザンネンな時期に重なった
艦船模型冬の時代の産物なのが改めてよくわかるケースとなっております。。。。(+_+)
当然、その後に流通するようになったエッチングパーツなど
特にフルセットPEについてもそれに合わせて設計せざるを得ず
言い出したらキリがないほど問題(トラップ)だらけのPEセットに
なっております(笑)


途中、久しぶりの更新で、安定の辛口コメントの連続(笑)
ボヤキ、ではないですよ!(;^_^A
というのも・・・?
「今更、そんな話はイイんだよ!」とお思いのソコのアナタ!www
分かっちゃいるけど、どうまとめる?的なテーマにしよう!(#^.^#)
と逆の発想(早い話がナンチャッテ仕上げを目指そう!)で
完成までお付き合いくださいませm(__)m
(まぁ、、、いつもナンチャッテなんですけどね~)
という事で、ここまでご覧いただきありがとうございます。
ではまた(^^)/
今年はイロイロとおかしい夏でしたし、その影響も大きく
正直秋のお彼岸の入りを迎えてもなかなか調子を取り戻せない工場長です。
つい先日もここまでひたすらにかわしてきた新型コロナに罹患してしまい
ようやく体調を取り戻しつつあるものの
モロモロ挽回するのに
早くても年内いっぱいは見ておかないとダメかなぁ・・・( ;∀;)
と、弱気になっているところです(笑)
さて、久しぶりの更新でのテーマは重巡洋艦『妙高』
現行のハセガワキットベースになります。。。
(まぁ船体の仕込みが6年も前にしてあったので・・・)
とにもかくにもそれなりに仕上げていこうという
そんなテーマでの記事になります。






リニューアルする前の旧キットは船体は非常によくできており
もちろん寸法の間違いもありません。
ですが、リニューアルの際にまさかの全長読み違い?
なのか約2ミリ強短いうえに、高角砲位置が違う、舳先がキツイ、アンカーレセスがデカすぎるなどなど
この時期のリニューアルがいかにひどいケースが多い(A社もね!!!!)
実にやる気が感じられないザンネンな時期に重なった
艦船模型冬の時代の産物なのが改めてよくわかるケースとなっております。。。。(+_+)
当然、その後に流通するようになったエッチングパーツなど
特にフルセットPEについてもそれに合わせて設計せざるを得ず
言い出したらキリがないほど問題(トラップ)だらけのPEセットに
なっております(笑)


途中、久しぶりの更新で、安定の辛口コメントの連続(笑)
ボヤキ、ではないですよ!(;^_^A
というのも・・・?
「今更、そんな話はイイんだよ!」とお思いのソコのアナタ!www
分かっちゃいるけど、どうまとめる?的なテーマにしよう!(#^.^#)
と逆の発想(早い話がナンチャッテ仕上げを目指そう!)で
完成までお付き合いくださいませm(__)m
(まぁ、、、いつもナンチャッテなんですけどね~)
という事で、ここまでご覧いただきありがとうございます。
ではまた(^^)/
スポンサーサイト