測量艦『勝力』
ちょっと珍しい艦艇を製作していました。
敷設艦として大正年間に竣工就役した後に大戦前に測量艦として改修された『勝力』です。
ちょっとノスタルジックなシルエットを持つ艦艇ですね^^
運用実績が評価されて軍艦籍に入れられたという経歴をもっていました。戦略的に有用なことが評価されのちの『筑紫』にノウハウは受け継がれています。

ヤフーオークションへエントリーしました。よろしくお願いいたします。
http://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n138476035

ブログ掲載は久しぶりですね^^。
工房飛龍のレジンキットをベースに最終時を製作しました。
10m測量艇が5隻!!これはパーツ自体が存在しないのでキットパーツをディテールアップしています。
マストなどは金属線などでスクラッチしています。なんとなく不釣り合いな感じのデリッククレーンが何とも味わい深い感じだと思います。


なかなか製作例も少ないのとキットも流通している分だけですので
なかなか珍しいと思います。
キット自体のクオリティもいわゆるガレージキットですので下ごしらえは手間がかかりますが
狂いも少なくて扱いやすいキットです。国産ですしね^^
レジンキットに挑戦するにはよい素材だと思います。
次回は『君川丸』をアップします^^
ではでは
敷設艦として大正年間に竣工就役した後に大戦前に測量艦として改修された『勝力』です。
ちょっとノスタルジックなシルエットを持つ艦艇ですね^^
運用実績が評価されて軍艦籍に入れられたという経歴をもっていました。戦略的に有用なことが評価されのちの『筑紫』にノウハウは受け継がれています。

ヤフーオークションへエントリーしました。よろしくお願いいたします。
http://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n138476035

ブログ掲載は久しぶりですね^^。
工房飛龍のレジンキットをベースに最終時を製作しました。
10m測量艇が5隻!!これはパーツ自体が存在しないのでキットパーツをディテールアップしています。
マストなどは金属線などでスクラッチしています。なんとなく不釣り合いな感じのデリッククレーンが何とも味わい深い感じだと思います。


なかなか製作例も少ないのとキットも流通している分だけですので
なかなか珍しいと思います。
キット自体のクオリティもいわゆるガレージキットですので下ごしらえは手間がかかりますが
狂いも少なくて扱いやすいキットです。国産ですしね^^
レジンキットに挑戦するにはよい素材だと思います。
次回は『君川丸』をアップします^^
ではでは
スポンサーサイト