サクッと完成記事。。。^^;(『初霜』1945Ⅱ製作その2)
こんばんは^^
今日も一日雨模様の関東でした。。。。それほど寒くならずにたすかりましたね^^;
さて、アオシマ版『初霜』1945も今日の記事でサクッと完成。
塗装して、艤装作業完了したところです。

艦橋周りはこんな感じです。
ウェザリングはまだの状態。
艦橋の後部のデッキ部分はモールドはリノリウム表現なのですが、
別の製作記事で書いたように実際には貼られてなかったようだったので
今回は船体色での塗装で表現しています。
元乗組員曰く。。。
『あんな滑りやすいところでさらに滑りやすくなるリノリウムなんか貼ってない』
とのこと^^;


艦尾付近です。
機銃配置と波除板の配置をピットロード版の初霜と少し変えて組み付けました。

最後に張り線と旗やロープなどを付けて完成です。(^^)/

毎度おなじみの「3分○ッキング」的な流れでスミマセン・・・。
ともあれ、アオシマ版『初霜』1945は完了です。
今回はあえて、船体のモールドのいかせるところは活かして仕上げていきましたが、
ピットロードの『初霜』とは細部の味付けが異なるのでなかなか面白いですね^^
特に煙突の形状や、機銃座の形状などが目立って違う部分でもあるので
ある程度考証に基づいてアップデートされていた印象です。
船体はやはりアオシマ!
素晴らしいですね~
ここまでご覧いただきましてありがとうございました!
ではでは(^^)/
ブログランキング応援ありがとうございます!
引き続き何卒よろしくお願いいたします。(^^)/

模型・プラモデル ブログランキングへ

製作依頼のお問い合わせはこちらへどうぞ。
今日も一日雨模様の関東でした。。。。それほど寒くならずにたすかりましたね^^;
さて、アオシマ版『初霜』1945も今日の記事でサクッと完成。
塗装して、艤装作業完了したところです。

艦橋周りはこんな感じです。
ウェザリングはまだの状態。
艦橋の後部のデッキ部分はモールドはリノリウム表現なのですが、
別の製作記事で書いたように実際には貼られてなかったようだったので
今回は船体色での塗装で表現しています。
元乗組員曰く。。。
『あんな滑りやすいところでさらに滑りやすくなるリノリウムなんか貼ってない』
とのこと^^;


艦尾付近です。
機銃配置と波除板の配置をピットロード版の初霜と少し変えて組み付けました。

最後に張り線と旗やロープなどを付けて完成です。(^^)/

毎度おなじみの「3分○ッキング」的な流れでスミマセン・・・。
ともあれ、アオシマ版『初霜』1945は完了です。
今回はあえて、船体のモールドのいかせるところは活かして仕上げていきましたが、
ピットロードの『初霜』とは細部の味付けが異なるのでなかなか面白いですね^^
特に煙突の形状や、機銃座の形状などが目立って違う部分でもあるので
ある程度考証に基づいてアップデートされていた印象です。
船体はやはりアオシマ!
素晴らしいですね~
ここまでご覧いただきましてありがとうございました!
ではでは(^^)/
ブログランキング応援ありがとうございます!
引き続き何卒よろしくお願いいたします。(^^)/

模型・プラモデル ブログランキングへ

製作依頼のお問い合わせはこちらへどうぞ。
スポンサーサイト