fc2ブログ

『松1944』『浜風1945』HPギャラリー更新しました

関東は梅雨明けして非常に暑いです。(@@)

夏がやってきました!製作作業には地獄ですな・・・(--;)

HPのギャラリーに『松1944』と『浜風1945』を掲載しました。お時間のある時にでもごらんくださいませ。^^

『浜風』は1945天一号作戦時で3年前に一度製作したのですが、今回は現在のスキルで再製作してのアップデート版です。

hamakaze001-vert.jpg

hamakaze009-vert.jpg

hamakaze111-tile.jpg

『松』はタミヤキットベースでファイブスターのセットをメインに最終時を、『浜風』はアオシマキットに海魂のパーツセットとピットロードNEをベースに製作しました。依頼製作の並行検証で製作していたものです。
製作のご依頼をいただいたときにいつも並行して全く同じ艦か、同型艦を並行製作しています。主に失敗した時のコンバート用なのですがキットが初めてだったり、パーツが初めてだったり、また新しい技法や塗装色を試したりするのに非常に有用なので、ご依頼主様には大変申し訳ないのですがその分さらにお待たせしてしまっております・・。

誠に申し訳ございません・・・m(_ _)m  (本当にすみません)

その分常に最高最良の製作完成品を目指して日々作業させていただいておりますのでなにとぞご理解のほどよろしくおねがいいたします。(言いわけ・・・なのですが、なにとぞどうか一つ・・・)


『浜風1945』はパーツセットの小改修、改造と自作パーツのバランスなど先行して作業して一応完成としたのでオークションにエントリーしました。参考までにご覧いただければ幸いです。^^;

○大磯海軍工廠 帝国海軍駆逐艦『浜風1945』1/700完成品○

仕上がり具合など参考にしていただければと思います。

さて、次回はいよいよ『最上』仕上げ作業の記事を掲載予定です。

よろしくおねがいします^^

ではでは(^^)/
スポンサーサイト



浜風1945エントリーしました!

『浜風1945』ヤフーオークションへ
エントリーいたしました!皆様なにとぞ宜しくお願いいたします!^^



出品ページは以下をクリック↓
http://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n108433792

陽炎型第2弾も何とか完成しました!

掲載出来なかった写真の一部をこちらに掲載します。

まだまだのところも多くありますけど、今回はガラス表現の新しい方法を
試してみるなど、収穫もありました。

 ・・・ただ・・・写真じゃわかりづら~~~い!!(@@)

hamakaze029.jpg

 ・・・わかります?(^^;)

後何点か^^ホームページの方も掲載しますので、もう少しお待ちください。

 考えてみると、駆逐艦はかなりの数を製作してきたはずなんですけど、
活動再開してからはまだ作っていなかったのでこの陽炎型が初めてになりますね~^^

 企画の順番が逆になっていますけど、それはそれとして
朝潮型もちゃんとやってますよ~^^ただ、パーツが切れてて先に進めないだけですので
近日中にたぶん手元に届くと思いますので、もうしばらくのお待ちを・・・

hamakaze013.jpg

 hamakaze019.jpg

hamakaze022.jpg

hamakaze014.jpg

 皆様、是非オークション、宜しくお願いいたします!!

 企画の進捗もアップしていきますよ~

浜風1945です。

 陽炎型第2弾!

 『天津風』と平行して製作しておりました。




 アオシマのリニューアルキットにファインモールドのエッジングパーツを
基本に製作しております。

 『浜風』は就役してすぐに呉鎮守府に配属され第17駆逐隊に編入されました。
地元浦賀船渠で建造された陽炎型4隻のうちの1隻です。

 開戦時は真珠湾攻撃に参加して以降、数々の海戦を戦い抜いたつわものでしたが、
最後はかの戦艦『大和』と沖縄特攻作戦『天一号作戦』に参加、米航空機群の圧倒的な
攻撃の前に撃沈されました。

 個人的にはだんだんと悲壮感が漂ってくる大戦後期の設定での製作は
好んでしてきませんでしたが、幾多の戦場を潜り抜けてきた歴戦の艦ですし
戦局の変化に装備などが変わっていった感じも感慨深いですよね^^

hamakaze005.jpg

 天津風の製作と平行していたので、主砲や魚雷発射管などは金属砲身や
パーツセットを組み合わせてデティールアップしています。

 今回、艦橋のガラス表現を加えてみました^^
ちょっと試したかった手法で、出来上がりが気になったのですが、
いかがでしょうか?

hamakaze007.jpg

 写真でうまくわかるといいのですけど・・・

hamakaze009.jpg

 今回は防弾板なども装備されていた状態ですので手すりの取り付けを塗装の後に
してみました。いつもは取り付けてしまってからの塗装なので、手順を変えて作業しています。
やはり慣れが必要ですね^^作業性はいいものの、接着剤のつけすぎなど失敗してしまった後の
修正が大変ですから、訓練は必要ですけど。

 近々また、オークションにエントリー予定です。

皆様、宜しくお願いいたします~!!

プロフィール

ガク@工場長

Author:ガク@工場長
艦船模型を製作しています。
製作依頼は下のメールフォームからお気軽にお問い合わせください。

カウンター
リンク
作品リスト
コメント
カレンダー
09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
ブログランキング
ブログランキング参加しました!クリックお願いします^^
艦船ブログランキング
艦船ブログランキング参加しました。クリックお願いいたします!
メール
お問い合わせなどメールはこちら

名前:
メール:
件名:
本文: