仕上げ作業・・・後編^^;(『朝雲』1943製作その4)
こんばんは!
昨日に引き続き「朝雲」の製作記事です^^;
仕上げ作業の後編ということで、完成まで。。。。


サビや汚しの表現を加えてから、
トップコートを軽く吹いて、全体の質感を落ち着かせています。
う~ん、、、写真じゃわかりにくいかもですが・・・^^;



それから今度はクリア部品を取り付けていきます。
(探照灯や信号灯、マストトップにも舷灯を付けています。)
ボート周りのクライブバンドやロープといったところを取り付けて・・・・
最後に空中線や旗を取り付けて、完成です!(^^)/
(・・・・って全然展開に変化がない。。。。(;^ω^))
地味ずぎる・・・この記事。。。
完成写真はこちら!

キスカ撤収作戦時、ということで製作してきましたが。。。
艦尾の大発のところや白塗装の第二煙突など、
キスカ島守備隊を「これから迎えに行くからな!」という雰囲気を出せていればと思います。
取り付けている信号旗は、第9駆逐隊所属と、収容隊艦艇、を示すものを取り付けました。^^
昭和18年も後半くらいから負け戦が続くようになり、幾たびかの改装を施されていくように
なっていくんですが、、、、
この時期くらいまではまだ、勝てなくとも一方的には負けないぞ!的な感じというか
大戦末期のちょっと悲壮感すら感じるような状態よりも個人的にはお気に入りでもあります。
(もちろん、最後まで戦い抜いた最後の勇姿、というのも素晴らしいです!)
・・・まぁ、そのあたりは大いにその時の気分的なものが大きいんですけどね。。。^^;
さて、完成した作品はオークションへ出品いたしました。

大磯海軍工廠 駆逐艦「朝雲」1943 完成品
お時間のある時に是非ご覧いただければうれしいです!
作品の写真もオークション終了までご覧いただけます。
なにとぞよろしくお願いいたします。(^O^)/
昨日に引き続き「朝雲」の製作記事です^^;
仕上げ作業の後編ということで、完成まで。。。。


サビや汚しの表現を加えてから、
トップコートを軽く吹いて、全体の質感を落ち着かせています。
う~ん、、、写真じゃわかりにくいかもですが・・・^^;



それから今度はクリア部品を取り付けていきます。
(探照灯や信号灯、マストトップにも舷灯を付けています。)
ボート周りのクライブバンドやロープといったところを取り付けて・・・・
最後に空中線や旗を取り付けて、完成です!(^^)/
(・・・・って全然展開に変化がない。。。。(;^ω^))
地味ずぎる・・・この記事。。。
完成写真はこちら!

キスカ撤収作戦時、ということで製作してきましたが。。。
艦尾の大発のところや白塗装の第二煙突など、
キスカ島守備隊を「これから迎えに行くからな!」という雰囲気を出せていればと思います。
取り付けている信号旗は、第9駆逐隊所属と、収容隊艦艇、を示すものを取り付けました。^^
昭和18年も後半くらいから負け戦が続くようになり、幾たびかの改装を施されていくように
なっていくんですが、、、、
この時期くらいまではまだ、勝てなくとも一方的には負けないぞ!的な感じというか
大戦末期のちょっと悲壮感すら感じるような状態よりも個人的にはお気に入りでもあります。
(もちろん、最後まで戦い抜いた最後の勇姿、というのも素晴らしいです!)
・・・まぁ、そのあたりは大いにその時の気分的なものが大きいんですけどね。。。^^;
さて、完成した作品はオークションへ出品いたしました。

大磯海軍工廠 駆逐艦「朝雲」1943 完成品
お時間のある時に是非ご覧いただければうれしいです!
作品の写真もオークション終了までご覧いただけます。
なにとぞよろしくお願いいたします。(^O^)/
スポンサーサイト