アオシマ版『秋月』1942完成^^(『秋月』1942製作その3)
こんばんは!
今日からお休みの方も多いんでしょうね~^^
帰省ラッシュのニュースを見て、地元にずっといるので
大変だなぁ・・・思います。。。
そんな中、見に来ていただいてありがとうございます^^;
さて、アオシマ版『秋月』ですが、完成までご覧くださいませ。

残るはウェザリングと。。。。


貼り線やロープ、旗などを取り付けて完成!
記事だけ見てると、はや~~~~~~~@@)
(こんなペースでできればいいです、、、ホント)
完成写真も何点か、、、


写真をクリックすると大きくご覧いただけます^^
機銃座周りの防弾ロープなどは取り付けましたが、今回は割とあっさり目で
仕上げてみました。
漣工房の主砲パーツ、こうしてみるとディテールもバランスもぴったりで
なかなか良い感じですね~!(^^)!
ただ、レジンパーツ特有の気泡や表面処理など手間のかかる部分と、
砲身がついてしまっているので、交換が難しいなどそれなりの問題はあります。
モールドも好き好きなので、フジミキットの主砲パーツをキッチリ作りこんでいくほうが
より実艦には近いとは思いました。
船体の表現については艦首部分はアオシマがピカイチです。
なので、コダワル向きには贅沢ですが、、、
船体はアオシマ、構造物はフジミにフライホークのエッジングセット+α
といったようなニコイチ製作がおススメでしょうかね。。。^^;
ちょっともったいないので依頼製作の時にしか使えないんですが。。。。
ここまで、ご覧いただきましてありがとうございました!
明日は今月のホームページ更新のご案内になる予定です。
(もしかしたら明後日の年末ぎりぎりかも。。。?)
ではでは(^^)/
ブログランキングの応援、本当にありがとうございます!
引き続き、よろしくお願いします!(^^)!
(↓をクリックしていただければ嬉しいです^^ )
今日からお休みの方も多いんでしょうね~^^
帰省ラッシュのニュースを見て、地元にずっといるので
大変だなぁ・・・思います。。。
そんな中、見に来ていただいてありがとうございます^^;
さて、アオシマ版『秋月』ですが、完成までご覧くださいませ。

残るはウェザリングと。。。。


貼り線やロープ、旗などを取り付けて完成!
記事だけ見てると、はや~~~~~~~@@)
(こんなペースでできればいいです、、、ホント)
完成写真も何点か、、、


写真をクリックすると大きくご覧いただけます^^
機銃座周りの防弾ロープなどは取り付けましたが、今回は割とあっさり目で
仕上げてみました。
漣工房の主砲パーツ、こうしてみるとディテールもバランスもぴったりで
なかなか良い感じですね~!(^^)!
ただ、レジンパーツ特有の気泡や表面処理など手間のかかる部分と、
砲身がついてしまっているので、交換が難しいなどそれなりの問題はあります。
モールドも好き好きなので、フジミキットの主砲パーツをキッチリ作りこんでいくほうが
より実艦には近いとは思いました。
船体の表現については艦首部分はアオシマがピカイチです。
なので、コダワル向きには贅沢ですが、、、
船体はアオシマ、構造物はフジミにフライホークのエッジングセット+α
といったようなニコイチ製作がおススメでしょうかね。。。^^;
ちょっともったいないので依頼製作の時にしか使えないんですが。。。。
ここまで、ご覧いただきましてありがとうございました!
明日は今月のホームページ更新のご案内になる予定です。
(もしかしたら明後日の年末ぎりぎりかも。。。?)
ではでは(^^)/
ブログランキングの応援、本当にありがとうございます!
引き続き、よろしくお願いします!(^^)!
(↓をクリックしていただければ嬉しいです^^ )
スポンサーサイト