fc2ブログ

苦行艦完了!^^;(『那珂』1944製作その5)

こんばんは^^


今日は日中はいきなり生暖かくなって驚きました@@)

これから三寒四温といわれるような天気の変化が多くなるんでしょうかね・・・?


さて、苦行艦というか苦行キットフジミ『那珂』は完成です。



naka315.jpg


リノリウムのマスキングから船体塗装、艤装と進んだところですね。

このあたりから一気に進んでしまっていますが・・・^^;


最終仕上げにウェザリングと空中線、旗などを取り付けて仕上げます。




naka317.jpg

naka318.jpg



昭和18年に新設された第14戦隊の旗艦として司令官が座乗していたので少将旗を掲げています。


米艦載機の度重なる波状攻撃に、艦橋切断後も対空戦闘を続けて最期を遂げた『那珂』は

最終時は5番6番主砲を降ろして12.7cm連装高角砲を装備していたので、そのように艤装

しています。

輸送作戦などに従事することの多かった大戦末期は水偵もおろして小発を搭載していました。

内火ランチも小発に変更されていたという事で、都合4艇載せています。


naka006-vert.jpg


naka109-tile.jpg


完成写真も何点か撮影しました。


4本煙突艦の特徴が再現できていれば、と思います。


個人的にはあのフジミの軽巡キットをまずまず遜色ないディテールで製作できたかなぁ・・・と^^;


まぁ今現在では店頭でもほぼ見かけなくなっていますし、アオシマの新キットが出てから

かなり経過しているので今回の製作テーマ自体に目新しさはないのですが。。。。。


次はアオシマキットでの製作、を是非やりたいですね(^▽^;)


ここまでご覧いただきましてありがとうございました!


ではでは(^^)/

ブログランキングの応援、本当にありがとうございます!
引き続き、よろしくお願いします!(^^)!

(↓をクリックしていただければ嬉しいです^^ )

模型・プラモデル ブログランキングへ

商標レリーフ2-2-120
製作依頼のお問い合わせはこちらへどうぞ。
スポンサーサイト



艦橋製作(『那珂』1944製作その4)

こんばんは!


今日は夜から嵐の雰囲気ですね。。。


さて、『那珂』はいよいよ艦橋の製作です。






おおかた、形を作りだしたところです。

キットパーツの艦橋は全くと言っていいほど再現できていないので・・・・

基部となる部分だけ使って、他はスクラッチしていきました。

舷窓のモールドもいったん埋めてまっさらに。


naka314.jpg


前部機銃座のブルワークはコトブキヤのパーツを半分にカットしたものです。

13ミリ連装機銃はナノドレッドを使っています。


羅針艦橋は『那珂』は特徴的な形状をしています。

前面が少し前にせり出すように角度がついており、天幕はフラット。

また、最終時は見張り所の上に21号電探を装備したため、前マストのトップには

後退角がついているのも特徴です。

電探のパーツはサイズ的な面も含めてジョーワールドのものを使いました。



これで、最後の難所の艦橋は完了!


兵装や搭載艇など小物を製作して、塗装、艤装へ移ります。


ここまでご覧いただきましてありがとうございました!

ではでは(^^)/

ブログランキングの応援、本当にありがとうございます!
引き続き、よろしくお願いします!(^^)!

(↓をクリックしていただければ嬉しいです^^ )

模型・プラモデル ブログランキングへ

商標レリーフ2-2-120
製作依頼のお問い合わせはこちらへどうぞ。

船体製作完了!(『那珂』1944製作その3)

こんばんは^^


二月はなんか日が進むのが早い気がするのは気のせい・・・?


あと一週間でもう三月!


頑張らんと~もろもろ・・・・^^;


さて、苦行キット(フジミ版『那珂』)製作もようやく船体まで完了しました(^^)/





naka311.jpg


錨甲板や艦尾、煙突など先に組み付けられるものまで終わった感じです。


艦首の錨甲板はこんな感じ(^^)/


naka308-1.jpg



アンカーチェーンはサイズ的にも今回はエッジングパーツを使いました。

立体感にかけるという事があるんですが、収まり具合を優先した感じです。


つづいて艦尾付近


naka308.jpg


対潜装備はこの時期は投下軌条に変更されています。

それまでの長い敷設軌条と異なり、すっきりとした感じになりますね^^


naka312.jpg


全体にメタルプライマーを吹き付けた後にリノリウム塗装を施しました。


これで、いったん船体部分は完了。


いよいよ艦橋にかかります。。。。(これがまたなかなかの苦行??)


ここまでご覧いただきましてありがとうございました!

ではでは(^^)/
ブログランキングの応援、本当にありがとうございます!
引き続き、よろしくお願いします!(^^)!

(↓をクリックしていただければ嬉しいです^^ )

模型・プラモデル ブログランキングへ

商標レリーフ2-2-120
製作依頼のお問い合わせはこちらへどうぞ。

船体製作進めます。。。(『那珂』1944製作その2)

こんばんは^^


今日もまた関東は風の強かった一日でした^^;

なんだって一時的には大嵐!?ってなほどで、驚きましたが。。。。


さて、引き続き苦行キット製作『那珂』1944

船体の製作に入っていきます。






naka305.jpg


舷外電路、舷窓もろもろ。。。。


1944最終時という事で、中甲板以下の舷窓はすべて塞ぎ、上甲板部分もある程度塞いだ状態を

再現していきました。

舷窓のモールドもダビッドのダボ穴同様、いったんすべてプラ材で埋めてから作業していきました。


naka306.jpg


艦種のアンカーのモールドはそのまま埋めてしまってから、

アンカーレセスを彫り直し。

いつも使っているパテはGSIクレオスのチューブパテです。

多少ヒケやすい、気泡ができやすいといった難点はあるものの、

ペーパーがけした時の仕上がり具合が気に入っているので使っていますね~^^;


タミヤのラッカーパテはパーツを侵食してしまうことも多いので、使わなくなりましたね。。。


naka307.jpg


後部のデッキ部分は資料を基にプラ板でスクラッチ製作していきました。

カタパルトの基部だけ、パーツから切り出してつけています。


魚雷発射管室を加工用に延長している部分も若干左右で大きさが違います。


艦首、艦尾に滑り止め鋼板のエッジングパーツを貼りつけて、

次は細かい部分の作りこみに移っていきます。


ここまでご覧いただきましてありがとうございました!

ではでは(^^)/

ブログランキングの応援、本当にありがとうございます!
引き続き、よろしくお願いします!(^^)!

(↓をクリックしていただければ嬉しいです^^ )

模型・プラモデル ブログランキングへ

商標レリーフ2-2-120
製作依頼のお問い合わせはこちらへどうぞ。

苦行艦再び・・・^^;(『那珂1944』製作その1)

こんばんは^^


今日もなかなか風が冷たい一日でした。。。

もう少しでしょう!体調管理、気を付けていきましょう(^^)/


さて、、、、


今日の記事はタイトルの通り、旧キット苦行艦シリーズです。


フジミ版軽巡洋艦『那珂』


現在はアオシマがリニューアルキットを出しているので、あえてこのキットを製作する方は

今ではほとんどというか皆無かもしれませんね^^;


ただ、手を付けてしまった工場長。。。。

完成させないわけにはいきません(笑)


・・・・というわけで。

バッサリ船体から大改修にかかります。






『那珂』は竣工時から艦首をダブルカーブドバウに変更され、

前部ウェルデッキの魚雷発射管は廃止されて後部に4連装発射管を装備していました。


というわけで、前部のウェルデッキはプラ板で埋めて、

後部発射管の部分も改修します。


naka302.jpg


後部の主砲塔甲板も形状が全く違うので、全部切り取ってしまい。

あとでいったんフラットにするために裏打ちしておきます。


発射管室に4連装魚雷発射管を取り付けて、、、、



naka303.jpg


延長された最上甲板部分を付け足していきます。

この時、切り取って空いてしまった大穴はプラ板で埋めた後にパテ打ち、

綺麗にペーパーがけしていきました。


ここまでで、なかなかの大工事でした・・・・・@@;)


また、他の船体部分も改修していくことになるので、その辺はまた次回に^^;


ここまでご覧いただきましてありがとうございました!

ではでは(^^)/
ブログランキングの応援、本当にありがとうございます!
引き続き、よろしくお願いします!(^^)!

(↓をクリックしていただければ嬉しいです^^ )

模型・プラモデル ブログランキングへ

商標レリーフ2-2-120
製作依頼のお問い合わせはこちらへどうぞ。
プロフィール

ガク@工場長

Author:ガク@工場長
艦船模型を製作しています。
製作依頼は下のメールフォームからお気軽にお問い合わせください。

カウンター
リンク
作品リスト
コメント
カレンダー
09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
ブログランキング
ブログランキング参加しました!クリックお願いします^^
艦船ブログランキング
艦船ブログランキング参加しました。クリックお願いいたします!
メール
お問い合わせなどメールはこちら

名前:
メール:
件名:
本文: