『瑞鳳』両舷製作
おはようございます^^
先週からの風邪がなかなか抜けず、歳を感じずにはいられないこの頃・・・・・(--)
作業中に咳やくしゃみで部品を飛ばす飛ばす・・・・飛ばす(-_-;)
さて、順番に?途中経過のまま進んでいない製作状況を・・・
すみません。
『瑞鳳』です!ピットロード(P&I)のレジンキットベースの製作です。


両舷のかなりの部分のブルワークは説明書からプラ板の切り出しを指示しているキットでもあるので図面資料から各部を切り出して調整しながら取り付けていきました。前方の両舷に仮艦橋と飛行機発進指揮所などがあり、キットはこのあたりの再現はしっかりしているのでいいですね~^^
最近フジミからニューキットがリリースされていますがまだ検証してできていないのでどの程度なのかはわかりませんが楽しみでもあります。
この後、艦尾の艦載艇甲板、艦首のリノリウムや兵員待機所、機銃座等各部の製作を進めて裏側の補強部分にかかります。ここまで来ると船体部分はほぼ完了になるので飛行甲板との調整でいよいよ塗装にかかる感じでしょうか。
次回はまた違うテーマの掲載予定です^^
ではでは(^^)/
あ、先日また別のランキングに参加することにしました。
応援してくださいませ。

艦船(模型・プラモデル) ブログランキングへ
先週からの風邪がなかなか抜けず、歳を感じずにはいられないこの頃・・・・・(--)
作業中に咳やくしゃみで部品を飛ばす飛ばす・・・・飛ばす(-_-;)
さて、順番に?途中経過のまま進んでいない製作状況を・・・
すみません。
『瑞鳳』です!ピットロード(P&I)のレジンキットベースの製作です。


両舷のかなりの部分のブルワークは説明書からプラ板の切り出しを指示しているキットでもあるので図面資料から各部を切り出して調整しながら取り付けていきました。前方の両舷に仮艦橋と飛行機発進指揮所などがあり、キットはこのあたりの再現はしっかりしているのでいいですね~^^
最近フジミからニューキットがリリースされていますがまだ検証してできていないのでどの程度なのかはわかりませんが楽しみでもあります。
この後、艦尾の艦載艇甲板、艦首のリノリウムや兵員待機所、機銃座等各部の製作を進めて裏側の補強部分にかかります。ここまで来ると船体部分はほぼ完了になるので飛行甲板との調整でいよいよ塗装にかかる感じでしょうか。
次回はまた違うテーマの掲載予定です^^
ではでは(^^)/
あ、先日また別のランキングに参加することにしました。
応援してくださいませ。

艦船(模型・プラモデル) ブログランキングへ
スポンサーサイト