掲載再開します^^;
ご無沙汰しております。
長らくHPともに記事の更新が滞ってしまい、ご心配をおかけしております。。。。
心機一転、もろもろ頑張っていきたいと思っております!
なにとぞあたたかい目で気長にお付き合いいただければ幸いです。。。
さて、唐突に製作記事ですけど、当工廠では珍しい、米海軍の空母の記事で再開したいと思います。

ヨークタウン級航空母艦『ホーネット』です。
キットは往年のタミヤのキットですね^^
リニューアルが待たれるタミヤ担当の外国艦ですが、基本形状は艦橋構造物以外は割としっかりした作りです。
米海軍艦艇の中では珍しくスリムでスマートな空母、といった印象を受けます。
米空母はアメリカらしいというかいわゆる「ビッグ」な印象であまり個人的には好きな方ではない中で、このヨークタウン級と
ワスプは結構好きな空母の一つです。
そんなわけでずっと製作してみたかったので、この際とりかかろうと思い立ったという感じです^^;
依頼製作のお客様もお待たせしているので相当のんびりゆっくりになると思いますが掲載していこうと思います。
合間の製作になるので気長にお付き合いいただければと思います。

とりあえず、船体を組み上げていきました。
往年のキットゆえの金型の疲労でバリやヒケは随所に見られますがそこはタミヤ、パーツの合いなどの不具合もなく
サクサクと組みあがっていきました。
・・・そんな中で艦首部分の喫水線付近は船底板とあっていないので寸足らず。
少し継ぎ足してシャープになるように削りこんでいく予定。

今回は『ホーネット』のキットの設定であるドゥーリットル隊の東京空襲作戦時をそのまま製作していこうと思っています。
なので格納庫のシャッターはすべて塞がっている状態での製作にしました。
実際には格納庫内には本来の搭載機があったとは思いますが、今回はテーマとしてはシミ迷彩とB-25ミッチェルということで
行こうと思います。
このほかにももろもろこれまでの製作したものを記事にしていこうとも考えています。
もちろん依頼製作の状況も(むしろこちらがメインなのですが・・・・)
掲載していきます。(今度こそです!。。。。すみません。。。。)
頑張っていきますのでなにとぞ応援よろしくお願いいたします^^
リクエストなどもありましたら是非コメントのほうもお願いします。
今後の参考にさせていただきます!
ではでは(^^)/
長らくHPともに記事の更新が滞ってしまい、ご心配をおかけしております。。。。
心機一転、もろもろ頑張っていきたいと思っております!
なにとぞあたたかい目で気長にお付き合いいただければ幸いです。。。
さて、唐突に製作記事ですけど、当工廠では珍しい、米海軍の空母の記事で再開したいと思います。

ヨークタウン級航空母艦『ホーネット』です。
キットは往年のタミヤのキットですね^^
リニューアルが待たれるタミヤ担当の外国艦ですが、基本形状は艦橋構造物以外は割としっかりした作りです。
米海軍艦艇の中では珍しくスリムでスマートな空母、といった印象を受けます。
米空母はアメリカらしいというかいわゆる「ビッグ」な印象であまり個人的には好きな方ではない中で、このヨークタウン級と
ワスプは結構好きな空母の一つです。
そんなわけでずっと製作してみたかったので、この際とりかかろうと思い立ったという感じです^^;
依頼製作のお客様もお待たせしているので相当のんびりゆっくりになると思いますが掲載していこうと思います。
合間の製作になるので気長にお付き合いいただければと思います。

とりあえず、船体を組み上げていきました。
往年のキットゆえの金型の疲労でバリやヒケは随所に見られますがそこはタミヤ、パーツの合いなどの不具合もなく
サクサクと組みあがっていきました。
・・・そんな中で艦首部分の喫水線付近は船底板とあっていないので寸足らず。
少し継ぎ足してシャープになるように削りこんでいく予定。

今回は『ホーネット』のキットの設定であるドゥーリットル隊の東京空襲作戦時をそのまま製作していこうと思っています。
なので格納庫のシャッターはすべて塞がっている状態での製作にしました。
実際には格納庫内には本来の搭載機があったとは思いますが、今回はテーマとしてはシミ迷彩とB-25ミッチェルということで
行こうと思います。
このほかにももろもろこれまでの製作したものを記事にしていこうとも考えています。
もちろん依頼製作の状況も(むしろこちらがメインなのですが・・・・)
掲載していきます。(今度こそです!。。。。すみません。。。。)
頑張っていきますのでなにとぞ応援よろしくお願いいたします^^
リクエストなどもありましたら是非コメントのほうもお願いします。
今後の参考にさせていただきます!
ではでは(^^)/
スポンサーサイト