メジャー12波型迷彩(『ホーネットCV-8』1942製作その9)
こんばんは
関東では桜が咲き始めたそうで、、、、
なんとなく早い気もしますけど、このころってまたいったん寒い日が来たりしますよね。
さて、『ホーネットCV-8』は船体の塗装です。
メジャー12の波型迷彩


写真では若干青みが強く出ていますが、今回また新たに調色しなおしました。
オーシャングレー、シーブルーの色味と明るさが今まで今一つと思っていたこともあって、
資料を見つつ、スケールエフェクトも考えてまとめた感じです。
ようやくある程度納得のいく色味になったような気がしています^^;
先日ディスカバリーチャンネルのイギリス海軍特集を見ていて、、
天候や陽射しで水分青みが違う映り方をしていたので、
個人的に「青味」に悩んでいた時のこともあって大変参考になりましたね~
映像はHMS「オーシャン」でしたが、写り方によっては明るいグレーに見えるときと
ほぼスカイブルーに見えているときもあってなかなか変化に富んでました。

艦後部のデッキ部分は、飛行甲板を載せると作業できないので、
この段階で取り付けていきました。
次は兵装などの艤装品を製作していきます。
ここまでご覧いただきましてありがとうございました!
ではでは(^^)/

模型・プラモデル ブログランキングへ

製作依頼のお問い合わせはこちらへどうぞ。
関東では桜が咲き始めたそうで、、、、
なんとなく早い気もしますけど、このころってまたいったん寒い日が来たりしますよね。
さて、『ホーネットCV-8』は船体の塗装です。
メジャー12の波型迷彩


写真では若干青みが強く出ていますが、今回また新たに調色しなおしました。
オーシャングレー、シーブルーの色味と明るさが今まで今一つと思っていたこともあって、
資料を見つつ、スケールエフェクトも考えてまとめた感じです。
ようやくある程度納得のいく色味になったような気がしています^^;
先日ディスカバリーチャンネルのイギリス海軍特集を見ていて、、
天候や陽射しで水分青みが違う映り方をしていたので、
個人的に「青味」に悩んでいた時のこともあって大変参考になりましたね~
映像はHMS「オーシャン」でしたが、写り方によっては明るいグレーに見えるときと
ほぼスカイブルーに見えているときもあってなかなか変化に富んでました。

艦後部のデッキ部分は、飛行甲板を載せると作業できないので、
この段階で取り付けていきました。
次は兵装などの艤装品を製作していきます。
ここまでご覧いただきましてありがとうございました!
ではでは(^^)/

模型・プラモデル ブログランキングへ

製作依頼のお問い合わせはこちらへどうぞ。
スポンサーサイト