fc2ブログ

塗装完了^^(『津軽』1941製作その5)

こんばんは


今日は日中もいい天気になって暖かくなりました^^


桜の方もだいぶ開花が進んだのではないでしょうか。


夜になるとまだまだ冷え込みますが、なんとなく今年の桜はすこし長めに楽しめそうな


そんな気がしますね^^



さて、『津軽』1941は塗装作業を済ませて、一部組み付けにかかりました。






艦橋とマスト部分のアップはこちらです。。。


tugaru316.jpg

tugaru317.jpg


艦橋は基部の部分はキットのベースを生かしつつも構造部分は


スクラッチして組み上げていきました。



マストも上部の十字ヤードには後退角がついているのでちょっと変わっていますよね^^


真鍮線で組み上げていきました。


tugaru318.jpg

tugaru319.jpg


中央部分の煙突周り。


煙突を挟んで前後に機雷の搬出入口からのホイストビームがかかっています。


キットはこのU字型の部分もパーツとして用意してくれていますが、


いかんせん、レジンで気泡と絡んだりして使えないのでプラ板から切り出して


作り直しました。@@;)


カタパルトや後部のマスト、クレーン部分も取り付けて第一段階終了。


地味に手間のかかる難所を一つクリアです(^^)/



引き続き残りの艤装作業です。


ここまでご覧いただきましてありがとうございました!



あ、最近少し使い始めたツイッターですが、慣れる?というのもなかなか

難しいですね~@@;)



やり取りがかなりリアルタイムに近いところもあるので、

コミュニケーションには非常にいいかと感じました。


出来ればいろいろな方たちにもっと艦船模型の良さを知ってほしいです^^


ツイッターアカウントは@Gaku_Oisoです。


いろいろと適当につぶやいていますけどお気軽に声かけてくださいませ。


ではでは(^^)/


模型・プラモデル ブログランキングへ

商標レリーフ2-2-120
製作依頼のお問い合わせはこちらへどうぞ。
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

ガク@工場長

Author:ガク@工場長
艦船模型を製作しています。
製作依頼は下のメールフォームからお気軽にお問い合わせください。

カウンター
リンク
作品リスト
コメント
カレンダー
09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
ブログランキング
ブログランキング参加しました!クリックお願いします^^
艦船ブログランキング
艦船ブログランキング参加しました。クリックお願いいたします!
メール
お問い合わせなどメールはこちら

名前:
メール:
件名:
本文: