fc2ブログ

船体作業続きます(『扶桑』1944製作その2)

こんばんは^^


昨日に引き続き『扶桑』製作進めていきます。


船体作業に取りかかりました。


まずは艦尾の飛行機作業甲板です。





fuso307.jpg



今回採用したのはジョーワールドのフジミ『扶桑』用の飛行機作業甲板です。


キットに正確にアッセンブリされているので、決まりが非常にいいです。(^^)/


0.3ミリという厚みのある板からできているのですが、この甲板パーツはその分も

考慮して0.1mm以下の薄さに仕上げられています。


エッジング甲板を使うと気になる段差に関してもほぼ気にならずに使えます。


誤差などは全くなく、その分合わせは神経を使いますが、綺麗に決まってくれると
(ただキットのボラードは削り取っておいたほうがつけやすいです)

気持ちいいですよね~(^^)/



つづいて舷外電路を貼り付けていきました。


fuso308-vert.jpg


fuso310.jpg


矢印のところで一段上がっています、割と面倒な経路なので

短くカットしたものを合わせながら組み付けていきました。



このまま船体の作業を進めていきます^^


ここまでご覧いただきましてありがとうございました!


ではでは(^^)/

ブログランキング応援ありがとうございます!
引き続き何卒よろしくお願いいたします。(^^)/



模型・プラモデル ブログランキングへ

商標レリーフ2-2-120
製作依頼のお問い合わせはこちらへどうぞ。

スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

ガク@工場長

Author:ガク@工場長
艦船模型を製作しています。
製作依頼は下のメールフォームからお気軽にお問い合わせください。

カウンター
リンク
作品リスト
コメント
カレンダー
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
ブログランキング
ブログランキング参加しました!クリックお願いします^^
艦船ブログランキング
艦船ブログランキング参加しました。クリックお願いいたします!
メール
お問い合わせなどメールはこちら

名前:
メール:
件名:
本文: