fc2ブログ

船体の作業と艦橋トップ(『フッド』1941製作その5)

今月も月半ばになってしまいましたが・・・(;^_^A


昨日に引き続き『フッド』1941の製作記事です。


船体の製作を進めていきました。





hood323.jpg


煙突周りと船体は手すりをこの段階で組付けていきました。後部艦橋は仮乗せしています。


この後マストまで組み上げて、木甲板をマスキングして船体塗装に進んでいきます。


船体塗装に入る前にそのほかの部分と小物に作業は移ります。


この辺りはパーツセットをそのまま組付けていっています。


最終時(1941)と改修前の(1938頃)の二種類が選択して使用できるようになっています^^


今回は最終時という事でトップ後ろの短く残ったマストは撤去されている状態です。


hood320.jpg

hood321.jpg



キットパーツを置き換える形のEPセットなので、説明書に頼りすぎずに

EPのパーツを見ながら合わせていくほうが進めやすい感じでした。



今日のところはこの辺で。


ここまでご覧いただきましてありがとうございました^^


次は兵装関係と小物や搭載艇などの作業に移ります。


ではでは(^^)/

ブログランキング応援ありがとうございます!
引き続き何卒よろしくお願いいたします。(^^)/



模型・プラモデル ブログランキングへ

商標レリーフ2-2-120
製作依頼のお問い合わせはこちらへどうぞ。
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

ガク@工場長

Author:ガク@工場長
艦船模型を製作しています。
製作依頼は下のメールフォームからお気軽にお問い合わせください。

カウンター
リンク
作品リスト
コメント
カレンダー
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
ブログランキング
ブログランキング参加しました!クリックお願いします^^
艦船ブログランキング
艦船ブログランキング参加しました。クリックお願いいたします!
メール
お問い合わせなどメールはこちら

名前:
メール:
件名:
本文: