構造物製作2(煙突)(『利根1944』(350)その15)
タミヤ350『利根』は引き続き構造物製作^^
今日は煙突です。
こんな感じに組み上げました。



これはもう秀逸なのでほとんど手を入れる部分はなかったのですが
ポイントは第二煙道の遮熱板です。
EPはライオンロアのパーツを使用、霧笛菅の部分は金属線などで追加していき
遮熱板はプラストライプの角棒とプラペーパーで組み上げていきました。
クルっとまるまっている形状が多い部分ですが、利根に関してはこのように平板を合わせるように
組みあがっているのが資料写真などでも確認できます。
マニアックですがこの辺の再現にも気を付けていきました。
今日のところはこの辺で。
ではでは(^^)/
ブログランキング応援ありがとうございます!
引き続き何卒よろしくお願いいたします。(^^)/

模型・プラモデル ブログランキングへ

製作依頼のお問い合わせはこちらへどうぞ。
今日は煙突です。
こんな感じに組み上げました。



これはもう秀逸なのでほとんど手を入れる部分はなかったのですが
ポイントは第二煙道の遮熱板です。
EPはライオンロアのパーツを使用、霧笛菅の部分は金属線などで追加していき
遮熱板はプラストライプの角棒とプラペーパーで組み上げていきました。
クルっとまるまっている形状が多い部分ですが、利根に関してはこのように平板を合わせるように
組みあがっているのが資料写真などでも確認できます。
マニアックですがこの辺の再現にも気を付けていきました。
今日のところはこの辺で。
ではでは(^^)/
ブログランキング応援ありがとうございます!
引き続き何卒よろしくお願いいたします。(^^)/

模型・プラモデル ブログランキングへ

製作依頼のお問い合わせはこちらへどうぞ。
スポンサーサイト