もう少し盛り上げていきたい。。。かな?(笑)(『ウェイン・E・マイヤーDDG-108』(350)製作その12)
今年も残すところあと数週間ですが。。。(-_-;)
気持ちを引き締めてもろもろ追い込みをかけていきたいです!(滝汗)
と、いう事で、、、、
製作記事の方もちょっと進んだ段階の
気持ち盛り上がっていく方向で。。。
どうかひとつm(__)m
塗装が大まかに済んだ船体に
先にドライデカールでマーキングを施して
次の作業に進みやすくしていきます(^^)/





マーキングが入ってくると個人的にはテンション上がってきますね(^^)/
ここでようやく
『ウェイン・E・マイヤーDDG-108』になったわけです(笑)
ポントスモデルの付属デカールは必要分という感じで
それぞれ艦名と艦番号のバリエーションは多いほうだと思います。
品質的にも扱いが若干慣れが必要なものの
初期のセットモデルの物より少し良くなってきている印象でした^^
細かいところのフィッティングは少しコツがいりますが
水転写デカールに見られるような廻り縁の余白やシルバリングといった
リスクが無いので
実にシャープに決まってくれますね^^
という事で
今日のところはこの辺で。。。
ではまた!(^^)/
作業配信のリンクは以下になります^^
Youtubeチャンネル
Gaku_Oisoチャンネル
ツイキャス配信チャンネル
Gaku@大磯海軍工廠の雑談作業配信
ブログランキング応援ありがとうございます!
引き続き何卒よろしくお願いいたします。(^^)/
よかったらツイッターのフォローもどうぞ
twiiter:@Gaku_Oiso

艦船(模型・プラモデル) ブログランキングへ

製作依頼のお問い合わせはこちらへどうぞ。
気持ちを引き締めてもろもろ追い込みをかけていきたいです!(滝汗)
と、いう事で、、、、
製作記事の方もちょっと進んだ段階の
気持ち盛り上がっていく方向で。。。
どうかひとつm(__)m
塗装が大まかに済んだ船体に
先にドライデカールでマーキングを施して
次の作業に進みやすくしていきます(^^)/





マーキングが入ってくると個人的にはテンション上がってきますね(^^)/
ここでようやく
『ウェイン・E・マイヤーDDG-108』になったわけです(笑)
ポントスモデルの付属デカールは必要分という感じで
それぞれ艦名と艦番号のバリエーションは多いほうだと思います。
品質的にも扱いが若干慣れが必要なものの
初期のセットモデルの物より少し良くなってきている印象でした^^
細かいところのフィッティングは少しコツがいりますが
水転写デカールに見られるような廻り縁の余白やシルバリングといった
リスクが無いので
実にシャープに決まってくれますね^^
という事で
今日のところはこの辺で。。。
ではまた!(^^)/
作業配信のリンクは以下になります^^
Youtubeチャンネル
Gaku_Oisoチャンネル
ツイキャス配信チャンネル
Gaku@大磯海軍工廠の雑談作業配信
ブログランキング応援ありがとうございます!
引き続き何卒よろしくお願いいたします。(^^)/
よかったらツイッターのフォローもどうぞ
twiiter:@Gaku_Oiso

艦船(模型・プラモデル) ブログランキングへ

製作依頼のお問い合わせはこちらへどうぞ。
スポンサーサイト