アオシマキットベース『鳥海1942』完成写真です^^(『鳥海1942』製作その15)
アオシマキットベース『鳥海1942』の完成写真です。
ご覧くださいm(__)m



各部アップ写真です。

アクリめいと製の高級アクリルオーダーケースに収めて
発送する前の感じです(^^)/

マスキングテープでカバーを仮止めしています。
埃の流入が気になる場合は
経年変化しにくいスコッチテープなどに貼りなおすといいと思います。(^^)/
高雄型各艦のベースキットとしては
各社いずれもどこかに問題があるため
いわゆる”決定版”というキットは存在しないと思います。
ですが、その中でも素材ベースとしてとらえた場合は
やはりアオシマキットに一日の長を感じるところが多いです^^
仮に全面改修を前提に考えた場合も
やはり個人的にはこのキットをオススメシマス(^^)/
実艦の写真と並べた写真も掲載しましたが
その全体のシルエットバランスはアオシマらしく
実に美しく、かつ重厚な印象を再現できるのではないでしょうか^^
という事で
ここまでご覧いただきありがとうございます。
次回からは別のテーマに製作記事の予定です^^
ではまた!(^^)/
作業配信のリンクは以下になります^^
Youtubeチャンネル
Gaku_Oisoチャンネル
ツイキャス配信チャンネル
Gaku@大磯海軍工廠の雑談作業配信
ブログランキング応援ありがとうございます!
引き続き何卒よろしくお願いいたします。(^^)/
よかったらツイッターのフォローもどうぞ
twiiter:@Gaku_Oiso

艦船(模型・プラモデル) ブログランキングへ

製作依頼のお問い合わせはこちらへどうぞ。
ご覧くださいm(__)m



各部アップ写真です。

アクリめいと製の高級アクリルオーダーケースに収めて
発送する前の感じです(^^)/

マスキングテープでカバーを仮止めしています。
埃の流入が気になる場合は
経年変化しにくいスコッチテープなどに貼りなおすといいと思います。(^^)/
高雄型各艦のベースキットとしては
各社いずれもどこかに問題があるため
いわゆる”決定版”というキットは存在しないと思います。
ですが、その中でも素材ベースとしてとらえた場合は
やはりアオシマキットに一日の長を感じるところが多いです^^
仮に全面改修を前提に考えた場合も
やはり個人的にはこのキットをオススメシマス(^^)/
実艦の写真と並べた写真も掲載しましたが
その全体のシルエットバランスはアオシマらしく
実に美しく、かつ重厚な印象を再現できるのではないでしょうか^^
という事で
ここまでご覧いただきありがとうございます。
次回からは別のテーマに製作記事の予定です^^
ではまた!(^^)/
作業配信のリンクは以下になります^^
Youtubeチャンネル
Gaku_Oisoチャンネル
ツイキャス配信チャンネル
Gaku@大磯海軍工廠の雑談作業配信
ブログランキング応援ありがとうございます!
引き続き何卒よろしくお願いいたします。(^^)/
よかったらツイッターのフォローもどうぞ
twiiter:@Gaku_Oiso

艦船(模型・プラモデル) ブログランキングへ

製作依頼のお問い合わせはこちらへどうぞ。
スポンサーサイト